はたてちゃんが(喧嘩の仲裁の為且つ白狼天狗全体扱いとはいえ)椛むっちゃ褒めて、普段も割と一緒にいたりするはたもみは仲が良いよ
魔理沙、霊夢が最近ロクに飯食ってないと知り一部食材がアレなスタミナ料理作った訳だけど、霊夢が材料にツッコミ入れつつ全く問題なく普通に食ってる辺り
割と料理上手いのか
すっごく仲良さそうで和んだよね今回のヘカクラ
ヘカ様に褒められて物凄く嬉しそうなクラピが印象強い
この子が心の底からヘカ様尊敬してて大好きなのが伝わってくる
射命丸文、丁寧喋りで相手には大体「さん」付けするイメージ強いかもだけど
基本的にそれは新聞記者モードの取材時が主で、そうじゃない時(平時や山の天狗として動いてる時等)はやや高圧的だけど割と普通な女性口調が多いし、記者モードの時にさん付けしてた相手も呼び捨てにしたりも割とするよ
「そろそろ死ぬはず」になっても阿求が「死なない、死ぬ気配が無い」となり
「皆いつの間にか年をとってない」「何故老けない」「そもそも何故皆気付かなかった」となり
「誰かがやった?」「誰が? 」「出来そうな奴が二人居る」「でも一人は動機が薄い」「それじゃあ…?」とメイドに視線が行くやつ
大妖精、二次だとチルノ大好きっ子にされがちだが三月精での動きを見るとそう剥離した話とも言い切れなくて
台風の中で、神社でチルノとかくれんぼしてたのにチルノが魔法の森まで行った上に三妖精と悪戯してても探して見つけてるし
冬にマフラーと手袋着けて鼻の頭赤くしてまでチルノと遊んでるし
幽々子様のコレ、春雪異変の事を忘れてる訳無いのにこんな態度なの「自分が失敗した異変の事を探られるのを嫌がって拗ねてる」だと思うんだよな
根っこが「コドモ」感強いと思うのこういうとこ
三月精で三妖精に頼られて霧雨魔法店紹介した時のアリス、三妖精に本人達を模した人形渡すんだけど
渡された時の服装と人形の服装、ちょっと違うのよね(スターとサニーのエプロン?とか)
これは何かというと、その前に鷽替え神事の時にアリス邸を訪ねてきた時の三妖精の格好