ドラマ化するのか、コレは楽しみ。「君たちが合格できたのは、父親の経済力と母親の狂気」。昔、SMAP中居くんの「勝利の女神」という中学受験ドラマがあって面白かったけど、昨今は子どもの情報環境も違うから遥かに戦いも激化してるんだろうな。
ちなみに私は中学受験してませーん!笑
#二月の勝者 https://t.co/UD8GyqfT6t
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
近所のショッピングセンターで食料の買い出しの帰り、ゲーセンをのぞいたらUFOキャッチャー20台のうち、7割にあたる14台が「鬼滅の刃」関連だった。UFOキャッチャーなんてものはやるだけ損、何か欲しいなら買った方がいい。そんなことを呟きながら3000円使って一つも取れず、惨敗した…。
#鬼滅の刃
昨晩行った飯田橋の美味い焼き鳥の名店「やむちゃん」。ルールが厳しい。「学生さん及び学生さんみたいな方はご遠慮ください」ですって!
さっそく角川のまんが日本の歴史を読んだら、縄文時代の過酷な状況をさらっと伝えていてふるえる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
電車内で座っていた女子高生に「足を広げるな。閉じろ」と注意し、実際に膝を押したとして、兵庫県警相生署は26日、暴行容疑で神戸市須磨区の無職男(65)を逮捕した。
昨日のこの事件「伝染るんです」のきちんとすわれパンダを思い出したのは私だけではあるまい。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
火の鳥「ギリシャ・ローマ編」読了。火の鳥シリーズの原点。不死の命を得た兄妹を物語の軸に展開。特筆すべきはここでは火の鳥は母親であり、代替わりによる新しい火の鳥の誕生が描かれている事だ。ディズニー的火の鳥一行の冒険もあり他編の火の鳥の空気感とは全く違う趣。全巻再読終了〜。
#火の鳥
昨晩行った飯田橋の名店「やむちゃん」。ルールが厳しい。「学生さん及び学生さんみたいな方はご遠慮ください」ですって!