出木杉君は女性に理解があって「これからは女性もどんどん活躍すると思う」と優しいけど、一方でのび太(男性)にも優しいし尊重してる
こういうので良いんですよ
「少年ジャンプでフェミ漫画」
やりたいなら、やればいいと思う
読み切りでアンケート取れれば連載されるよ
ネウロ、デスノとか毒のある作品も昔からあるし可能性がない訳じゃない
ただ、面白みのない啓蒙漫画なんて誰も読まないから、激戦区で鎬を削っている真剣な作家陣相手に頑張る自信があるなら
①「生まれてから一度も性差別にあった事がない女性」が多数出てきている事実を喜ぶ処か「今に見てろよ」と言ってしまう上野千鶴子先生
②(無理やりでなく)ハイヒール文化を楽しんでる女性、美しいと感じる女性に"野蛮"と言い放つ
「今に見てろよ」は自らがヒール役になりに行く伏線だったんだよ!
煙草のポイ捨て注意ポスターは男性がやってるイラストが多いし(喫煙者は男性のが比率多い)タピオカも購買者は女性のが多いから、別に女性が描かれても問題ないのでは
昔、スナック菓子のカードだけ捨てられる社会問題もあったらしいけど、これも別に差別でも男子叩きでもないし
ユーザ層が多いだけ
妻
「無人販売所で大根買ってきて」
「大根って分かってる?大根よ。それ位分かるわよね」
夫
「分かった」
妻
「これは暮坪カブでしょ!!!!」
「私が欲しかったのは辛味大根(丸っこい方)なの!」
「自分で判断しちゃいけない所で、どうして勝手に判断するかなぁ!?確認の電話しなさいよ!🤬」
現在社会に於いてフレイザード理論は悪辣さよりも、女を武器(盾)に傍若無人に振る舞ったり、タカを括って配慮を求める女への抑止力になっている
競争もそうだし、
悪い事(違法行為)をしたり、男に暴力を振るう
↓
警備員や警察に拘束
↓
「女性に手に触れるなんて!セクハラ!」
は許されない