冒険者バイブルには「髪型に興味なさ過ぎ」みたいなキャプションが付いてたけど、サキュバスにしろシェイプシフターにしろ髪を下ろしたマルシルが出てくることからライオスの好みが出てるだけなのでは(いずれの幻術も意識の具現化なので)
譲介、弟子になってから無限にかわいいけど、人を助ける時は一人先生、嫌味を言う時はドクターTETSU、弟子同士だと一気に年齢なりになるのディ・モールトベネなんですよね…
K先生、虎視眈々と宮坂さんを囲う機会を狙ってた感あるよね 譲介や龍太郎の例を見るに案外人材を育てることに対して楽しみを見出してるのかもしれない(またK2の話してる…)