3つめが「お尻トレ」。
お尻の筋肉がうまく使えていないと、立つ&歩く時にふくらはぎや太ももに頼った歩き方になってすごく疲れやすくなる。それに、反り腰になっているとお腹とお尻の力が抜けて疲れやすい体の使い方になる。
これをこまめにやりつつ日常生活をしていると、夕方のしんどさが和らぐ。
2つめが「立ちねじり腹筋」。お腹が常にユルユルで、ご飯を食べても内臓が下がってしんどくなる→量を食べれない→常にエネルギー不足…の悪循環が少し緩和された。
あと、姿勢を維持するためにはお腹まわりの安定感がめっちゃ大事。反り腰も和らぐので結果的に体がラクになった。
まずダントツで良かったのがこのストレッチ。体力がない私は姿勢がとにかく悪く、体の中がガチガチに固まってしんどくなることが多かった。
このストレッチはそれをゆるめつつ、呼吸を深くすることで体を一気にスッキリできる。こまめにやることで1日の稼働時間が前より増えた。
我が故郷OSAKAに帰省しております!
明日は万博にちょこっとだけ行ってくる予定です。しっかり体調整えとくぞ…!
最近暑すぎて走りに行けてなかったらまたヒザが内側に傾きがちになってきたのでこの巻きもも解消トレ再開した。おしり攣るかと思った…!
【脚がスッキリ✨足首マッサージ】
むくみが気になる季節…脚のストレッチもいいけど、足首も意外とケアが必要なんです😳!!
足首がほぐれるとストレッチの効果アップ⤴️たくさん歩く日の朝にやるのもオススメだよ〜🍀
(2/2)
高校の体育の授業で「全力ラジオ体操」という課題があったけれど、あの授業やって良かったな〜と今になって思います。ありがとう先生。
【ラジオ体操🤸イイとこまとめ・再掲】(1/2)
ラジオ体操って本気でやるとスゴイ!!✨個人的に超オススメなラジオ体操の動き3つとそのポイントをまとめてみました🙌
オトナもこの夏はラジオ体操やってみよ~🔥🔥