「あおいつばさ」は去年9-10月に公開された夜光雲のサリッサの番外編!IOSS日本の主力機材「青雷」の隠された過去を描いています。今なら前後編読めちゃうのです。
(鬼滅の刃単行本7巻216ー217pより)
ジャンプの漫画には結構例があるけど、鬼滅の刃はとにかく網点トーンを使わない。白と黒だけで描く。この見開きでも使っているのは空とバックのグラデの3コマだけ。情報量のシンプルさが、初見の層に受け入れられた要因の一つなのかもしれない。
F先生の短編集は導入部が素晴らしい。この見開きとわずかなセリフだけで状況と興味が一気に湧いてくる。
初回生産分には特別描き下ろし漫画「少女が告げた翼」が付録としてついてます!セマルグルの隠された開発エピソードが読めるのはこの付録だけ!
新刊「UW Dry Run」はとらのあな・メロンブックス・COMIC-ZIN各店舗で取り扱いしております。コミケに来れなかった方にもぜひお手にとっていただければ。
設定画だけでなく謎の美少女が暗躍する特別編や単行本未収録の番外編「あおいつばさ」「ほんの少し先の事だって」も収録!
『夜光雲のサリッサ 設定資料集
<SARISSA DRAWINGS>』
は電子書籍だからこそ実現した夢の一冊です(作者的にも)
忍の「ステルス能力」にはムラがあるので干渉力が低いときなら、「そこにいる」と強く認識できていれば見ることが出来ます。この場合は電話の相手が彼女を認識できたので、黒服の女性は「視る」事が可能だったんですね。
トロロッソ&ガスリー表彰台おめでとー(旧ミナルディ時代からのファンです)
【後編おまたせ】それでは昨夜の続きで、夜光雲のサリッサ Flight06「お前は必ずそこにいる(後編)」を始めたいと思います。突如作戦中にステルス能力に異変をきたした忍!果たして…?
https://t.co/L2XgBoECVL
「夜光雲のサリッサ」世界ではドリームチェイサーはもうすでに実用化されています(笑)