漫画パンチ(芳文社)1973.5.22
保谷良三作品に加えて森田拳次先生のアシで飯島市朗先生の名前が
外人のキャラはほとんど飯島先生が描いてるっぽい
皆んな大好き、飯島市郎先生
主人公の女が永遠の若さを保つ為に若い女と脳を入れ替える機械を使って色々悪さする、、
ってあらすじだけでもう既に絶対的に面白い事が確定してると分かるはず
前にも書いたけど、まんだらけさんにはブラパン全集に続いて特漫編を是非やって貰いたいと切に願ってます
『Z革命』南竜二
(2020 まんだらけ出版)
読了。
この作品が発表された1961年、ソ連は最大級の水爆「ツァーリ・ボンバ」を開発し、世界は翌年のキューバ危機に向かって緊迫の度合いを高めていた。
一見荒唐無稽な物語だが、当時の情勢を鑑みるにある程度のリアリティがそこにはあったのではないか。
『サイコホスピダー』イエス小池
(1986 三一書房)
ジョージ秋山先生のアシスタントを長年務めた作者が報徳会宇都宮病院事件の告発本を漫画化した作品。
同事件は国際的に問題となった事もあり、入院中心だった日本の精神科医療は根本的な見直しを迫られた。
https://t.co/msiZEA5kMF宇都宮病院事件
#もうすぐ社会人になるあなたへ
会社というのはチームなんです
皆んなで協力してはじめて何かを成し遂げることが出来るんです
それを忘れなければきっとうまくいく
あなたの未来に幸あれ
小学校の抽選会に行ってきたんだけど、確率が半々でも生死のかかったくじ引きだとマジでプレッシャーが半端ねぇ
久し振りにヒリヒリする感じを味わってきたが、生き残ったっ・・!何とか・・!