漫画日記
右「用途」
左「提案営業」
ひさしぶりに運転免許の更新へ行って感じのは、なにもかも「企業努力が足りない」ということ。熱意のない指導員、手段が目的になった交通イベントの資金集め。
子供が安全に日々登下校して欲しいし、そのための協力なら惜しまないのだが、やることがオソマツ。
作業開始数時間後「いいラジオ番組があるんだけど」とT先生がカセットテープを取り出す。Perfumeの番組を録音したもの(…番組名は思い出せない)。パフュームが無名のころのエピソードや、ライブはトークが俄然盛り上がること等を熱く語るT先生。ペンも進む(続く
4/5
突然遊ぼうと言われたらどうするのが良いのか。つい「あとでね」とか言っちゃって後悔。自分は小学3年生で、すでに親に遊ぼうって誘わなくてなっていたことを思い出すと、あと何年もしたら「パパ遊ぼう」なんて言ってくれないのになぁと。
#手帳ゆる友
「押してもダメなら引いてみな」という言葉のように、強制で宿題やらせようとしても効果無いときは、その逆のことをやってみたらいいんじゃないか…と思って実践した話を漫画化。この駆け引きは、いつまで駆けたり引き続ければいいのか…。
ほんと、「期待をしない」ようにするのが、どれほど難しいことか。「言われる前にやってくれよ」とつい、怒るたびに自分という人間はまだまだだと思います。
…で、怒らない宣言したら、それはそれで不気味だそうです。