16日に発売された「やわいボンド」もよろしくお願いします。(と、秋田書店の編集さんも言っています)
「あとがき」も、読んでほしいです。
宗教2世もACも、困ってる子どもは、半径数メートル以内の大人がよってたかってなんとかしたい。
竹内佐千子さんの「沼の中で不惑を迎えます。」連載中も読んでたけど、まとめて読むと面白さ倍増。私は誰のことも推せない常時平熱人間なので、竹内さんのオタク話はまったくわからないんだけど、推し以外の話の30%くらいは100%わかる。(ひどい文章) ノストラダムスに死生観うえつけられたとか。
「やわいボンド」最新話掲載のエレガンスイブ9月号発売中です。
中学生になってから、すっかり変わってしまった親友・冴のことを理解しようとする涼音ですが…。
https://t.co/XRH664uEl9
飲酒運転での事故、やりきれない…
すべての精神作用物質の中で、最も社会や個人への害があるのがアルコールなのだと、松本俊彦先生に教わった。
この社会はお酒に甘すぎると思う。とれる対策(CMのあり方とかね)は、まだあるのに。