#父の日
7年前に父は驚異的ながんばりで何度も危篤&復活を繰り返してくれたから、新幹線で何度も往復したっけな。
この日は最後になったけど。
本の売り上げで父の好きな虎屋の羊羹を買って、今年もお供えしようと思います。
「父のなくしもの」
https://t.co/0b1wvpachO
95年前期のちば賞で、ヤング部門の大賞が華倫変さんの「ピンクの液体」で、一般部門の大賞が私の「薫の秘話」でどっちもどん詰まりダメ人間漫画でこっちがこれならこっちはもうちょいハートフルなのやスカッとネタなのを選びそうなもんだと思いますが、これで通したちばてつや先生スゴイなーと思います
新関健之助
「トラノコトラチャン」 1949年
道でキャッチボールして通行人に当ててしまい逃げるトンチャン
「いいものがある」って擬態したのは一番危険なものではないのか
https://t.co/i9pKI9vTOA...
「#小3アシベQQゴマちゃん」3巻
#森下裕美
ゴマちゃんの黒目がいい。
アシベとスガオくんが仲良くいっしょに遊んでおやつ食べてるだけでどんだけ幸せか伝わってたまらない気持ちになる。
そして大体の人類は「ああ、自分はサカタだ」ってなると思う
https://t.co/7ZE499iaUO
マンガ図書館Zで、清田聡@seittyさんのろくでなしバンドマン窓拭きマンガ「染盛はまだか」が今ならまだ無料で読めます。
(PDF版を購入するとずっと読めます)
「染盛はまだか」の単行本 全16話
https://t.co/Zsq0W4kbP6
「染盛はまだか」の未収録作品集 全10話
https://t.co/FAGiB79fdb https://t.co/41sC3CxCMd
大正時代の通信教育広告漫画
貧乏なシンキチは丁稚で働きながら、ヨサクは家の手伝いしながら勉強。
トンキチとヨタロウは進学したけどなまけて映画を見てばかり。
20年後シンキチは社長、ヨサクは議員に。
トンキチとヨタロウはシンキチの会社の社員に。
トンキチとヨタロウの人生で全然良いのでは