今日の #毎日こち亀 はJC152巻7話「カーリング大バトル!!の巻」 https://t.co/6lTiPfEnvu
丁寧なカーリング解説から両さんたちの珍特訓→対決へ展開するエピソード、読みやすく好きな話の一つです。
ブラシで擦る意味が未だによくわかっていない私😅、ふむふむと興味深く https://t.co/N8YbbVgV7O
今日の #毎日こち亀 はJC137巻5話「部長の三味線チントンシャンの巻」 https://t.co/WYHjKKPX0Q
部長が(この時期 多かった💧)早矢への下心から三味線を習うことになる話。コラムの情報は全く知らなかったので感心しました…笑 https://t.co/fyY61UKM0L
今日の #毎日こち亀 はJC190巻1話「艶歌(エンカ)ロイドの巻」(2013年初出) https://t.co/SNWrBzXoGw
186巻1話「ボカロPの巻」の続編的エピソード。この時期は保可炉衣土巡査初登場(189巻1話「ボーカロイドの作り方の巻」)などボーカロイド話が続いていました #こち亀 #秋本治 https://t.co/vpIPqDyJ9R
今日の #毎日こち亀 はJC103巻1話「スニーカー世界戦略!!の巻」 https://t.co/nBDNBOrh97
昨日公開の102巻1話に続く、1996年当時の熱狂的スニーカーブームを反映した話。ジョディーの弟・ブルースが99巻5話の写真登場を経て本人初登場 https://t.co/jdBHASVcpL https://t.co/MofFU5gbBx
#毎日こち亀 ゲーム特集、2日目はJC30巻7話「さぼりゲームの巻」 https://t.co/HYyGEysv85
1982年当時のゲームセンター描写も昭和史の貴重な記録ですね。ナムコの名作「ディグダグ」は両さんお気に入りゲームの一つだったようで、15年後の105巻9話では「わが青春のディグダグ」とアツく語っていました https://t.co/fYT9rzfcJQ
文字が実体化するシチュ、ドラえもんのコエカタマリンを連想する人が多いようですが私は #こち亀 107巻7話を思い出しました😅
>【公式】ぱくっとガヴ/『#仮面ライダーガヴ』第19話「プリンのほろ苦隠し味」 https://t.co/Y6Dr7M0eU3
1996年から #こち亀 にハマった私、PUFFY大貫亜美さんのがっつり登場や しばらく商品化企画が音沙汰なかった“麗子ドール”の話題など1997年の作風・空気感が懐かしいです #毎日こち亀
当時のバンダイ #こち亀 担当者・太田健介さんは現在 声優・ボルケーノ太田さん @volcano_ota として活躍中
今日の #毎日こち亀 はJC189巻7話「スーパーカーライフの巻」 https://t.co/Vs7du926ka
成り行きから超高級スーパーカーに乗ることになった(法条正義こと)凄苦残念さんのドタバタ…ですが後半は意外な展開に。車の描写・説明がリアルです。
解説コラムでは運転が苦手(or技術不明)なキャラ3人を紹介 https://t.co/LoQyqKCi56
今日の #毎日こち亀 はJC192巻7話「軽スポーツカー時代の巻」 https://t.co/xCroPS7RdR
昨日に続き、残念(法条)さんが車絡みで両さんに翻弄される話。博士キャラやお馴染みオチなど #こち亀 名物も豊富に登場w https://t.co/9kIWXFO4zF
#毎日こち亀 大勝負特集3日目はJC182巻7話「プライズハンターの巻」 https://t.co/fze8ZEbien
プライズ商品を取りまくり、ネットで即お金に替える両さん。豪快なトンデモ犯罪よりも、モラル的にグレーというか嫌な生々しさがありますね💧
「青エク」「タイバニ」のタイトルを口にするシーンも印象的w https://t.co/Lyjgpmlx5Z
ニコニコ動画では、ニコの服に「全部同じじゃないですか!」「違いますよーっ」のコメントが😅 https://t.co/shkzCMveZC
元ネタはJC #こち亀 141巻3話「あこがれライダーの巻」です https://t.co/NSUrwYwI5U
ロジカルでセリフ量多い原作をテンポ良く映像化している #ウォッチウォッチ アニメ、キャスト陣の演技もノリノリで楽しいですね。
他作品ネタのセリフも原作通り。3話でも ちゃんと #こち亀 の名が出てました笑 https://t.co/iiImtFDWVl