リアル乙姫菜々ですねw 人生を大きく左右することだけに、編集さんにはしっかりサポートしていただきたいです https://twitter.com/bang_ipp/status/704901444667904000 …
#だんご3兄弟 ブームも もう22年前なんですね…。 #こち亀 では本田&両さんのユニットが熱唱してましたっけw https://t.co/sKO7dipgfH
>令和に「だんご3兄弟」流れる ネット沸騰、即トレンド入り「だんごに癒された」/芸能/デイリースポーツ online https://t.co/vGWM9qHJpH
一昨日買った1979年の週刊少年チャンピオンを読み進め。#ドカベン #マカロニほうれん荘 #がきデカ と馴染み深いレジェンド作品も、カラーだと また違った新鮮さと迫力がありますね…!
マカロニの「美しき食卓」「12時間世界一周」は何度読んでも狂気じみたスピード感とボルテージ・密度に圧倒されます
現代とは倫理観や常識が大きく違う昭和漫画、これらのくだりも今は全く違う受けとめ方になりますね #アホ山一家
当時は「化粧は中学に入ってから」がボケで「男が化粧してたまるか!」がツッコミでしたが、今は後者の方が非常識発言に
懐かし漫画目白押しのコロコロコミック、当時ならではのカラーページも見応えあり。「金メダルマン」の沢田は中性的な容姿で男女どちらなのかと戸惑っていたなぁ…など細かい記憶も蘇りましたw
田中道明先生の「迷犬タマ公」は、残念ながらコミックス化されていないようですね
私の脳裏に残っていた このページ(単行本ではカットされているよう)、ハシラ予告の「いよいよクライマックス」が まさか文字通りの意味(次号で完結)とは思いませんでした…伏線の放置ぶりが凄い^^;
緊張感ある展開と打ち切り感マックスのラスト、どちらに注視するかで評価の変わる漫画ですかね