どうして野禅が精霊転化を使えるのか?については、実は序盤で迅火と会話した時に野禅と黒月斎が知り合いっぽい伏線があったりする。ただ原作でもこの二人の関係についてはあんまり掘り下げられないから、結局はよく分からないのよね
#戦国妖狐
この作品…というか水上悟志先生の作品全般で使われている考え方。あらゆる出来事は本人の主観に過ぎないので、本人がどう思うか・どう認識するかで全てが決まる
#戦国妖狐
山の神が真介の課した試練。これって戦闘や暴力の強さで問題を解決しようとする今の真介に対して、困難に正面からぶつかるだけでなく、上手く避けて対処することについて教えているんだろうね
#戦国妖狐
UMAソウルを生み出して人間に可能性を与えた辺り、神ルナも一概に人間を苦しめたいだけではないんだろうけど、それはそれとしてもがき苦しむ人間を見る時の笑顔が邪悪過ぎるので、オモシロも理由の一つなのは間違いない気がする
#アンデラ
・初代の否定者ではない(何人かに移ってきた否定能力を所持している)
・200年程度生きている
ファン、200歳近いし不老の否定能力も初代じゃないだろうから、魂を認識する条件は満たしているのよね
#アンデラ
今週のヒロアカ、やっぱ上鳴の一連セリフが印象深い。心配と信頼は対立する概念なのか? 強い人間に全部任せるのが正解なのか?
自分の葬式をする面々に何も声をかけないブレイバーン(スミス)、ノリがボーボボなんだよな。いや明かしても信じてもらえるか分からんのもあるだろうけど
#ブレバン