キセキの世代の青峰と赤司と黄瀬が好きです。
バスケの時はよく真似してました。この体制でシュート入ったことないけど
赤司の「逆らう奴は親でも殺す」のセリフがかっこよくて。
私もパチンコで負けた時はこんな顔になってます
サッカー漫画って登場人物がごちゃごちゃするイメージですがメインキャラもしっかりまとまっていて読みやすかった
マネージャーの花森と、幡場のプレイを見て、触発された天才ストライカーの市野
と幡場の3人がメインになり、難しい所は花森の説明が入るので、初心者でも分かりやすいかと
体も大きく、ボールのキープ力があり、潰れ役兼FWになった幡場
足元のボールより、頭より上のボールが蹴りやすいとの事で普通では考えられないプレイも武器
描写も分かりやすく描かれており、私はとてもワクワクしながら読めました
力を使う際に、方氣というエネルギーが必要で、空気中から摂取する為、カインはキセルを咥えてます
能力は磁力を操るのと、大量の方氣を使用し、相手の鬼傀を破壊する能力を持ちます
その能力を恐れた煉が莫大な懸賞金をカインに掛けられます。
機道士に命を狙われながら煉王を倒すのが流れになります
そんな姿を見て、フリではなく徐々に主人公に惹かれていくヒロイン
ニセコイかな?
まあ、ライバルは出てきますよね 主人公は誰を取るのか?
毛嫌いしてた所もあり
ラブコメは、ちゃんと見たのは、ニセコイと5等分の花嫁ぐらいですが
そもそも何がラブコメか分かってないです( ´_ゝ`)
高額懸賞金、吸血鬼軍団を倒す為、先程の新メンバーを加え、チーム戦開始
トリニティ戦がえぐい
母親喰われてるシーン 個人的にトラウマです
他の試合は紹介すると長くなりそうなので省きます
ここまで覚えてました
後は、コロコロコミックからジャンプに移行した為、完全初見になります
内容は非常に面白かったが、テンポが遅かったのか、倫太郎を狙う鬼の幹部達と、倫太郎を助ける為に師匠率いる切法師軍団が戦う前に終了
ここから面白くなりそうでしたが残念🙍♀️
あとがきで、これから出てくるキャラが載ってました
ゆずを早めに出してれば伸びたのでは?
バチ糞ドンピシャ何ですが‼︎
昔、離れ離れになった弟が機道士になって、兄を殺しにきたり
煉王が、お父さんだったりなど。ストーリーとしては中々でした
中々、本屋には置いてませんが見かけたら読んでみてください。内水先生の作品は終了です。アグリッパ等は手に入れ次第紹介します
唯一、まともなキャラの白エスパーおろち(通称、へび)
後から、壊れて来ますが
るきじの両親は黒エスパーでした 基本的には、白エスパーと黒エスパーの壮絶な戦いを描いた作品になります
純情パインからのキャラも参戦してますので、懐かしながら読めるかと思います