色んなアトラクション(ギャンブル)がありますが一番好きなのは皆殺しの魔女
クォータージャンプも好き
ヒントの中から推理して、二桁のパスワードを入力する試験
見殺さナイン
最後、運とか言って
車に乗った人を崖から落とすという鬼畜仕様
独特な終わり方でした。
考えさせられるトリックで、子供だけではなく大人も楽しんで読める内容でした
伏線も多くあり、一つ一つの描写も丁寧に描かれてました
読み終わるのに時間かかり、窓のやつは、考えても分かりませんでした笑 上に開くのは気づかん
問題1はわかったのですが2がどうにもこうにもわかりません
マジhelp
出家した尼寺は、赤神の父親により、借金まみれの今にも廃寺しそうなオンボロ尼寺だった
女性に囲まれながら
煩悩滅却の為、修行&借金返済の為、苦悩する赤神に様々な困難が降りかかるという内容
ぐらんぶるの作画の方です
このコマをみて、気になった方は読んでください
絶対防御型をスタイルに様々な強敵と試合をしていく羽咲
インターハイ優勝を目標に日々練習に励んでいく
同じ高校のバド部の
荒垣なぎさをライバルにし
様々な技を習得していく
迫力のある画で試合の臨場感が再現されており、ドキドキしながら読める作品
画像は皆、羽咲です
えっ?雰囲気が違う?
ぱっと見は南天そこまで惹かれなかったが、読むにつれてギャップに惚れた
普段穏やかだが、闘いになると雰囲気変わるのが好きです
話の内容としては面白かったのですが10話で打ち切り
所々、名言があったり、題名が作中に出てくるセリフだったりと粋な漫画でした
私も大学時代、プロレスにハマった事がありテレビでよく見てました 一番好きな方は
内藤哲也選手で
必殺技のデスティーノが鳥肌もんですわ
トランキーロ 焦んなよ
最初は、キレイ事ばかり言う神崎の言葉を誰も信じてませんでしたが、徐々に皆、神崎の言葉を信じるようになり、中には自分が得た賞金を相手の負債に当てる者も出てきます
当初は泣いてばかりの神崎も、策を考えるなど、徐々に強くなっていきます
個人的にカネコというキャラ好きです マジかっこいい