【夏休みガーフレット寮 8/2】夏休みのガーフレット寮から、毎日1画像をお届けします。今日はこれ! 主人公アーネストが、礼拝堂と校舎を感動の瞳でみつめます。一緒に馬車に乗っているの1歳年上の従兄エドガー #ガーフレット寮の羊たち
精密時計は18世紀、船を正しい航海へ導く目的で開発されました。それ以前の時計は振動ですぐにくるってしまったのです。ただいま第1巻が無料公開中のタイムトラベルロマンス「アンと教授の歴史時計」2巻第1話よりワンショット。そして第2話がタイムレディーのお話です。
撮影してきた写真を元に、背景と乗り物、別々にアシさんに描いてもらって、脳内画面と角度合わせたり、変形して遠近調整したり…しながら下絵入れるの大好きだけど(2次元ドールハウスと呼んでいる)とても…時間がかかる…のだけは問題である。
「アンと教授の歴史時計」に登場した辞書編纂のジョンソン博士は、友人から奴隷だった少年を預かり、ロンドンで教育を受けさせ我が子のように可愛がり遺産も残しました。でも同時期(1750年代)英国は奴隷貿易で栄えたことも事実で、ジョンソン博士の暮らしもある意味その恩恵を受けたことでしょう。
こちらは、部分ですが『アンと教授の歴史時計』に登場の、正確な国旗。これは英国で撮影してきた写真をもとに、背景アシさんに描いていただいたものです。はためきがリアルですね🇬🇧 ←ツイッターの絵文字も、こんなちっちゃいけど、よく見るとちゃんと正確なんですね!
「飛べるわけがない」これは当時の女性に対しての社会の評価でもありました。ヒロイン・クリスが寄宿学校に送られる日に出会った車椅子の青年は、彼女に「知識を持て、翼を鍛えて飛ぶ日を待て」と教えます。
雨の日もすてき「リエギエンダ物語」 #漫画が読めるハッシュタグ (1/2)
そしてアルビオン王国の首都ロンディニウムの守護聖竜(ホーリー・ドラゴン)、ルーク公爵、ジョアン女公爵、そして…3人目と4人目のホーリー・ドラゴンとは…?
『恋の星図と猫日和』は、登石麻恭子先生に監修をしていただきました。ご紹介いただき、ありがとうございます!
お見合いで釣書の代わりにホロスコープを交換することになったつばめとリオは、おばあちゃんたちの残した洋館で同居を始めます。