B.J読み返してたらひさびさにこの悪党の情事場面(悪いおくさん可愛い)読んで笑った。少年誌としては不道徳すぎるシーンなので入れたギャグだと思うけど当時から大好きだった。
子供に付き合って毎日毎日人生ゲームとかUNOとかいろんなゲームやってるが大抵負ける。あまり脈絡なく鬼太郎の五目ならべやる吸血鬼を思い出す夜です。
腕っ節も強いが、まず屁理屈と衒学(口からでまかせ・ハッタリ・騙しのトリック)で相手を欺く主人公ってかなり斬新でした。ジョセフジョースターを初めて見た時「ムラマサ君だ!」ってほんのちょっとだけ思った。
池山くん(池上遼一)の電話の対応が好きで半年に一度くらい思い出して「真似したい」と思うのだが実現したことがない。
『ダンボ』観てきました。ティムバートンとベストマッチだなあ。パンフレット豪華でマストバイ。写真は20年くらい前に描いたダンボのパロディで「CHINBO」。下品ですみません。
森野達也先生から『リアル妖怪大図鑑』いただく。現代の子供たちに読ませる妖怪図鑑としての最適解ではないかな。きちんと怖がらせて(怖がらせすぎてもいけない)この世のものでない者への恐れと敬いを育てる良書です。そして図鑑中の森野先生の漫画は本当に良い(^^)。みんな買おう。
税務署さんからもらった租税教育アニメの小冊子。こんなふうにアニメをコマ割りして吹き出しつけたやつ(アニメコミックって言ったっけ?)久しぶりに見たなあ。