加藤唯史先生の御作品は『ザ・シェフ』も『ロン先生の虫眼鏡』も「電脳なをさん」でひどいパロディさせてもらいました。申し訳ありませんでした。お疲れ様です。
新宿で『名探偵ピカチュウ』観る。ポケモン知識ゼロだけど面白かった。観終わったあと、子供とブラーっと花園神社方面へ。新宿ゴールデン街の看板見て弘兼先生の仕事場を思い出すなど。三枚目が自分の描いたテキトーな看板で4枚目がチーフアシさんの描いたかっこいい看板。
ビチゴンはもちろん至高なんだがペロリゴンって名前もすごい。一見稚気に富んでるようで子供にはなかなか考えつかない、ああいう名前。
最終ページ5コマめ、✖︎情報を求めてから15年め→○情報を求めてから20年めの書きマチガイでした。失礼しました。
前にも呟いたかもしれないが矢口高雄先生というと真っ先に『バチヘビ』の新田くんが思い出される。『喜劇新思想体系』のこれも。「わしゃ愛しとるけん新田くんを」
「ダンツク」って言葉、小池一夫原作の劇画で知った。でもそれ以外で聞いたことない。どの界隈で使われてる言葉なのか。
お誕生日にお亡くなりになった時の追悼漫画ってのもアレですが、リスペクトということで。#レイ・ハリーハウゼン