今回の{関西シリーズ観戦旅行}は,今から37年前(1986年)に描いたこのワンシーンが“きっかけ”になった…と言っても決して過言ではないので,描いて良かったと思っています👩🦰🐯
{ヒロインの家まで荷物運びを手伝ってあげる}のは、エロ漫画の王道パターン💋自分は読むのも描くのも、{現実の暮らしの中で実際にありそうなシチュエーションから展開するエロ漫画}が好きです😚ちなみに、このページのペン入れに3時間近く掛かってしまいました…✒️😱
2コマ目と3コマ目に出て来るゲームのタイトルを見る限り、ファミコン版の初代FFをプレイしたのは、このレポート漫画を[コミコミ](白泉社·刊)で描いた直後だった模様🎮️ちなみに[ミネルバトンサーガ]と[インドラの光]の発売日は、それぞれ1987年の10月20日と10月23日でした※ネット調べ📱
巨人の奮起を祈念して、平成元年に同人誌「ゴミゴミ」に描いた漫画を掲載します⚾️平成元年の日本シリーズの巨人対近鉄は、巨人が3連敗から4連勝して逆転優勝しました😆当時、巨人が奮起した原因とされているのが、第3戦で先発した近鉄の加藤〇郞投手の「巨人はロッテより弱い」と言う発言でした💢
この漫画を描いて28年が経ったけど、良くぞ当時の「エロトピア」編集部が、こんなエロシーンが1コマも無い漫画を掲載してくれたもんだと感謝しています😆その前に、{そんな漫画}のネームにOKをくれた担当さんにも感謝🌟そして、最後まで読んで下さった皆さんにも大々感謝🤩
「“中止も選択肢“発言について、あなたはどう思いますか⁉️」ってアンケートを取ったら、大多数の人が「そんなの当然」って回答するんじゃないのかなぁ…⁉️※個人的意見🤔
[紅白歌合戦]に{特別枠}で出場する歌手が小出し小出しに発表される度に「紅組と白組で出場する歌手の人達は,一体どんな気持ちなんだろうなぁ⁉️」と思ってしまいます…🤔※個人的意見
[お熱は何度❓]の連載が終了した年(1994年)の冬コミで販売した個人誌で描いた漫画(全5P)を,[お熱]の電子書籍版の最終巻に収録させて貰えないか編集さんに相談してみようかなぁ…🤔
まだ自分は試合結果を知らないので,なでしこジャパンの勝利を願って再掲⚽👩
吾妻先生の漫画に一番ハマっていた高校生の頃(1984年)に描いた漫画です。当時の吾妻先生の作品は{カケアミ}を多用する傾向の作品が多くて、画面が暗い印象がありました。不条理なキャラを登場させたり、ストーリー展開も自分なりに真似しました。全然真似出来ませんでしたが…