3枚目のペン入れは3時間以内で終わりました✒️自分はペン入れと仕上げは{時間のかかりそうなページ}から手を付けるので、ページが進むに連れてどんどん作業がラクになる計算です😙
令和の現在とは比較にならないかもしれませんが、昭和56年(1981年)に描いた漫画(全て別の作品)のレベルがこの程度でも、4年後の昭和60年(1985年)には漫画家デビュー出来ました🌟なので漫画家を目指している皆さんも、今から最低4年は諦めないで頑張ってみて下さい😆責任は持てませんが⚠️
描いてから30年以上経った今でも大好きなワンシーン😙※再掲
最後は仕上げて完成🌟切り抜きする前と比べると[目線の違い]が明らかだと思います👁️ツイッターのネタになると思って、切り貼り作業の工程を記録していましたが、原稿をオトしていたらそんな気分にはなれなかったので、紹介する事が出来て本当に良かったです😄
劇場版のテレビ初放送に合わせて再び「おっさんずラブ」が話題になってるみたいですね(未見🍄)今までにおっさん同士の❤️漫画は描いた事はありませんが、少年同士や大人の男性と少年の❤️漫画は描いた事があります😚描いてみると{男×女モノでは描けない世界観}が展開されて、意外に楽しいモノです✒️
当時と現在の絵柄を見比べてみて、決定的に違うのは{腰のくびれ}がハンパ無い所…✒️今は絶対こんな{腰のくびれ}は描きません…😓雑誌の告知の所に書いてある「バ~イ センキュー🎵」のセリフは、とんねるずのタカさんの受け売りだと思います😙最後まで御覧頂いた皆さん、ありがとうございました🌟
そう言えば昨日がバレンタインデーだった事を、すっかり忘れてました…😅
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
マガジンオフィス様から「劇漫デラックス」の献本が届きました📗収録作品は、かつて「COMICバズーカ」で描いた「誰にも言えない…」と言う読み切りシリーズの中の一作です✒️{ラブホ不倫を娘の担任に目撃されて…🏩}と言う王道ネタですが、描いた当時かなり気に入った作品なので、未読の方は是非😚
夕方近くになってようやく過ごし易くなりましたが、今日の日中は冷房を入れて過ごしてました🌡️未だに絵を描く時は{100%アナログ}なので、腕に汗をかくと原稿が湿ってしまいます…🥵