{なんとなく再掲}を連発してるのは、ネームに煮詰まってるから“現実逃避”してるだけです…😅ちなみにこの漫画は、今から34年前(1991年)の夏コミで販売した個人誌用に描きました✒️元ネタは吉田戦車先生の大ヒット漫画の[伝染るんです]✒️タイトルとペンネームがお気に入り😙
今日3月14日はホワイトデーですが,そもそもバレンタインデーにチョコを貰ってない自分には一切関係ありません…😭※イラストは再掲👩
ちょうど3年前の2月13日は,先月配信された[WEB版コミック激ヤバ❗]vol.178で最終回を迎えた[学交…]第1話のペン入れをしてました✒️まさかこの頃は,女のコとネコちゃんと{トリオ}を組む事になるとは思わなかったなぁ…👧🐱👩🏫
ちょうど1年前の4月25日に描いたダジャレ漫画の再掲ですが、先に漫画を読んでもダジャレの元ネタが分からないので、左の写真の商品名を確認してからお読み下さい😙
この作品を描いたのは、今から20年以上前なので、ギャグやダジャレが分からないかもしれませんがご了承下さい😌3枚目の画像で歌っているのはチャゲアスの「SAY YES」の替え歌です🎤
このキャラ達の元ネタは…言わずもがなです💦片方の写真の漫画は「花とゆめ」の{特製まんが原稿用紙}に描いていますが、「月刊コミコミ」の担当さんにこの原稿用紙を頂いただけで、決して当時「花とゆめ」に掲載された訳ではありませんので、あしからず…って言うか、掲載される訳が無い…😑
こんな夕焼け空みたいな、綺麗な{ボカシ}を表現したいなぁ…手塗りで🖌️
「ターミネーター:ニュー・フェイト」を視ていたら、その昔「ターミネーター2」が公開された年(1991年)に描いた漫画と同じ様なシーンが出て来たので、一人で喜んでました😆壮大な{伏線}だったなぁ…⌛️
漫画やアニメ(主にギャグ)の世界ではお馴染み(⁉️)の、語尾に「ざます」を付けて話す奥さんて実際にいるのかなぁ⁉️いるなら是非とも{生ざます}を聞いてみたいモノざます👂️
いくら{自国開催のオリンピック}と言っても、結局は普段から興味がある種目(サッカー・野球・ソフトボール)しか視ないだろうなぁ…😗明日はソフトボールと女子サッカーの初戦があるから楽しみ⚾⚽
古典的な表現&“時代“を感じさせるネタ(1995年の作品✒️)