船津紳平先生の金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿9巻読了。吸血鬼伝説の湊青子さん好きだから嬉しい。
あれだけのトリックや舞台装置を準備して更に本番で名探偵まで来たらストレスでハゲそうですよね。トリックに近道なし犯人も大変なんだなぁと。恐ろしい筈の犯人に妙な親近感が(汗)
大田区議会議員おぎの稔の政策漫画では、今回も取り上げた蒲蒲線・新空港線に言及します。
【漫画】国会一日あたり約3億円とはどういう計算? https://t.co/JynjMVb3mL
国会の費用が一日3億と言われていたので、どういう根拠なのかと調べてみました。
選挙は政党の都合でやるものではありません。政党の都合ではなく、住民の要望を候補者には汲み取ってほしいですね。
おぎの稔の夏コミ新刊、とらのあな様、メロンブックス様、COMICZIN様にて委託中です。
表現の自由についてキャンセルカルチャー編と参議院議員選挙編で2種類本を出しました。
https://t.co/MvCTVFHAm5
このあたり、サイコメトラーEIJIは金田一少年やコナン君とも違うのかな。心が読めるからこそ、かもしれないけど。
憎悪と復讐に支配された殺人鬼となった男の事を、殺しちまえと警察官に言い放つ主人公w
サイコメトラーEIJI テロリストの挽歌より
マスクを付けたうえで、手洗いうがい。
飲食時は話さず、食べ終わってからマスクをして話す。
そういう細かいことも大切ですね。
戦争を知らない指導者が戦争をするわけでも、戦争を知っている指導者が戦争をしないわけでもないと思う。
戦争を経験したから反対する人もいるだろうけど…
ヒトラーが従軍経験あるのは有名な話。個人の資質とその国のおかれた時代や環境によるだろう。
画像は
アルキメデスの大戦 講談社より