海賊王のメンタルでは全然無いんだけど
ギンもグランドライン1年のゼフを倒していたり
クリーク海賊団のネームド普通に強かったんじゃねぇかな…
『ONE PIECE カラー版 7』 https://t.co/8HEEeX6ZDx #bookwalker
チェックポイント
5〜6巻で両親が登場
いまコナンがどれだけ危険か教えてくれて、海外に逃げて警察に任せようと両親らしいもっともな事を言ってくれた
最初はそんな真っ当に心配してくれたんだ!?
温かい目で冒険を見守る姿しか記憶にねぇ!?
『名探偵コナン(6)』
https://t.co/f3L9iTGSxN
ミサトさんの判断が早いシーンが叱る役に
ミサトさんの疑似家族母親(反抗期の息子に反抗される)を強調する意図があるのかな
『新世紀エヴァンゲリオン(2)』 https://t.co/wDSaD5YC4w #bookwalker
クズ男~好き~(サイリウム振る
軍靴のバルツァー - 中島三千恒 / 【第11話(2)】世論戦 | マガポケ https://t.co/c4xUJSeH3M
黄猿と赤犬のルフィ追撃
バギーやらジンベエやらローやら
色んな人が助けてくれたけど
最後に助けてくれたのはコビーの一声とシャンクスなのね
頂上決戦編の本筋の読み方わかったわ
誰がルフィをエースの所まで運んで、
誰が連れて逃げるかだ
『ONE PIECE カラー版 59』 https://t.co/Sw52UMCE46
ウメハラ何も変わってないからこそ、努力が間に合うと強いんだな……
牽制ゲーで牽制狩れれば強いけど、それができないから牽制振ってるだぞ
おすすめされた異世界本①
現代社会では生きていけないシグルイのような心を持った少女が主人公
転生時のギフトを貰えず、最弱レベルからスタートするもクレイジー努力&修行で強くなっていく話
「やっぱ面白さはキャラなんだ」と分かったので続き買います
黒鉄の魔法使い1
https://t.co/MWad428gXs
四皇の凄さが分かってから
味わいが増したシーンだな…
初見だと七武海の凄い版だと思ってたからさ…
地方海賊と地域の王くらいの違いがあったからな…
『ONE PIECE カラー版 57』 https://t.co/4JjdYHrmUy #bookwalker