水着ガチャで今夏を制したティーパーティーがガチャを回す二次創作、批評性がたかい。 https://t.co/ihbkU2tTTf
チー付与、かなり暴力のはびこる世界なんですが、だからこそ対話を通じて折り合いをつけることに重い意味がある。「倒すべき敵」などいないのかもしれない、という点でヴィンランド・サガに通じるものを感じます。
https://t.co/MbOoqkQqcy
今までは許可取れてたような言い草なのが良いと思いました。
北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 - 武論尊・原哲夫/倉尾宏 / 第76話 柏葉、最後の目覚め!! | ゼノン編集部
https://t.co/hbZXthoWFs
配偶者の相続税軽減、そんなにつよかったのか…。
レベル1から考えるお金の話 - カレー沢薫 / 第30話 | OUR FEEL
https://t.co/MK9RZuFP76
ハウス食品、謎の情熱で日本人向けにアメリカTOFU事業を解説してくれている。
マンガでわかる ハウス食品はアメリカではTOFUの会社だった | from ハウス | Come on House
https://t.co/PlXfIhylNI
こづかい万歳、全体的に良い話だったんですが、ここで登場したLEDライトは全く使いませんよ!という展開になり、この笑顔の説明はいったい…となりました。
NIKKE、ウェット&メッシーをゴリゴリ推してくれるところも大好きなんですが、今回はフォルクスヴァンさんで余すところなく「良さ」を描いてくれて大変良かったです。
第38話「勝利の女神:NIKKE すいーとえんかうんと」 https://t.co/EkY1n2FNqf
『ヨワラー』概念のおかげで、過去の名作&名キャラクターへの理解がゴリゴリ進んでいく。ユリイカや別冊宝島はヨワラー特集号を出すべきでは?…というか出してほしい。
「カレー沢薫、漢を語る。 第28回:カレー沢薫、『SLAM DUNK』三井寿を語る。」(COMIC Hu)
https://t.co/O6v5hsNTzd
ハトよめ以外で、ピジョンミルクに言及するギャグ漫画を読むとは思いませんでした。 #真顔
[第48話]限界OL霧切ギリ子 https://t.co/5u4JgFnu2R
セールでもないのに突然スラムダンクを買いました。魚住さん、試合展開と回想の絡め方がものすごくカッコいいな…。映画でオミットされてしまったの、ちょっと残念です。(かつらむきを出せる雰囲気ではないが)