個人的に21世紀墨田区マンガNo.1の錦糸町ナイトサバイブ、bookwalkerセールで買いました(20世紀No.1はキャプテン)。好きなところは沢山あるけど、3巻では綺麗なナガタロックIIの画が見れます。
https://t.co/B7zww41Qa0
かみあそび先読み11話、モラル観が修羅すぎてつよい。オタクに厳しすぎるギャルの優しさとユウジョウが描かれる、良い話でした。
https://t.co/L0jpCMrNYh
チンチンデビル先読み第12話、ヘルマさんが完璧な前フリを見せてくれる回。ヘルマさんの性欲、純粋にチンチンだけと向き合ってるのが大変つよい。
https://t.co/0T5X89G8yK
kirishima先生、まさかのシリーズゲストおじ推しイラストを描かれてるけど、たしかにカワイイ。あと読み返して気づいたんですが、幼少期の後堂さんの画が大分おかしなことになってるな?そんな小学生がいるか。
https://t.co/NUjjDcC7xG
マガジンに話を戻すと、よわよわ先生で「逆バニー + サンタ=逆サンタ」というべき衣装が発明されてて、超すごいと思いました。pixivで検索したら5件あったけど、今回のバランスが現行で最強だと思います。
青のミブロ、アニメ放映開始にきっちり合わせて池田屋前夜まで進めるという洗練されたワザマエ。ここで、市民を守る存在で「ありたい/あるべき」というのを意見の一つという形で言わせるの、作品の構造として誠実な落としどころだと思いました。
チンデビ、第2部も初回から迷いがなくてとても良かったです。ヒトの直径ではない。 #真顔
チンチンデビルを追え! - くぼたふみお
https://t.co/lqk0QuMyKe
連載初期にトウカイテイオーの有馬記念での復活とかあったので、父ルドルフの血統がアツい時期ですね。ちなみに劉備はサッカーボーイの子。 https://t.co/pWJOxNnQkt
道路、仕事で車乗って前よりはだいぶ覚えたんですが、国道/県道〇号は未だによくわからない。
明日クビになりそう - サレンダー https://t.co/tRPAEPrakl
「宇宙開発にブレイクスルーをもたらす人格ヤバいカリスマ」、言うまでもなくフォン・ブラウンやそれに連なるプラネテスのロックスミスだった訳ですが、Twitterを破壊するアホが加わるとは思わなかった。
スペースXの大型宇宙船、ロケット回収成功 再利用へ道
https://t.co/vggunIkih9