デスメイカー、ヤンチャンwebで読みながらこれを言われると反論しにくいな… https://t.co/XfXzuqopJO?
アオザイヒロイン、90年代には既に確立されてるんですよね。そこからそんなに広がってないのは謎。 https://t.co/OoSbY6lBES
今週の『税金で買った本』、すごく強度の高い回でした。属人性のある仕事はなぜヤバくて解消が大変なのか、ホラーとギャグで包みながら、芯喰ったお話をテンポ良く描いてる。
かみあそび第5話、オタクに1ミリも優しくないギャルvs.陽キャがマジ怖くて目線を合わせられないけど偏見で自分を取り戻すオタク、という地獄ドリームマッチ回。質感が生々しくて最高でした(読者は死ぬ)。
かみあそび!~カードゲーマー少女の日常~ - 文月いつか/森もりん
https://t.co/w9cCyhs47X
ざつ旅第1話、サイコロの旅オマージュから始めてカジュアルに片道8,000円の新幹線に乗り13,000円の温泉宿に泊まるの、迫力がある。キラキラしたファンタジー世界でカワイイヒロインが楽しく生きてるのを眺めるよさはある。
https://t.co/d8OWhPu7sY
ヒロインのかわいさに惹き込まれて読んだら、陰謀論が陰謀論としてゴリゴリ出てくる作品でした。とても面白かったし、そういう読み方で入るべき作品ともいえる。ヤバい「牧師」が出てくるの、プロテスタントの多い韓国の味だと思いました。
強制結婚 | yoru https://t.co/sFq1AoOBsT
自分のアイデンティティを損なう「罪」と「恥」を背負っても、人生は続いていく。それにどう向き合う/耐えるか、とてもビターな中に美しい救いがあり良かったです。
かみあそび!~カードゲーマー少女の日常~ - 文月いつか/森もりん / 第44話 悪の華は二度咲かない
https://t.co/AV7kA6lekP
今週の望郷太郎は切れ痔の話だったんですが、現代日本人がモンゴルで1日馬に乗ると尻の皮が剥けてパンツが貼り付き、そのまま3日間脱げなくなるという恐ろしいエピソードがあった。ちなみにモンゴル人はあぶみに立ったまま乗馬できるそうです。
https://t.co/I5IQzjtERG
こづかい万歳は良い回なんですけど、常温のロッカーに飲みかけのエナドリ(糖分たっぷり)を放置するという描写がさらっと差し込まれ、夏場なのもあって超コワイ。
今月のアフタヌーン、ミライライフライの第6話で大陸版の朝課外などが出てきて、ベリーハードモードにドン引きできます。
中国なので、どこまでフィクションなのか実感が沸かない。朝課外自体も関東からはそうですが…