サンキューピッチ、今週もやったろうじゃんに通じるオーソドックスな野球理論を読者にわかりやすく説明しており、感心しました。そこから顔芸ラッシュが始まるの、さすがだな…? https://t.co/YknIubrXU2 https://t.co/G0YiGGwvfI
言い過ぎでは…?と思うセリフですが、この回ではここまで飛ばしてますからね…
https://t.co/TX5p6azGJY https://t.co/KT0oYdEmxl
サンキューピッチ、8.5話≒1巻分の尺で一回戦が終結。県予選は8試合なので最大であと7試合(甲子園編もやると+6試合)まで描ける。1〜2試合ぐらいはナレーションでスキップする高校スポーツ作品が多いですが、どうなるんでしょうね。
・甘いものを食べない
・脂っこいものを食べない
・お酒を飲まない
どれも、好きな人から見ると信じがたい存在だったりしますね…
https://t.co/Pr8EkqF9he
ガッシュ、魔物と人間を問わず、対話を通じて生まれた相互理解や信頼にこそ価値があるという点は一貫しているので、それができなかったデモルトはどんなに戦闘パラメータ/スキルが高くても敗北する。象徴的なバトル。
放課後帰宅びより、ここでもう(読者の人生が)ゴールで良いんじゃないかな?、というすごい破壊力でした。すごい…
https://t.co/yOMXWbArBh
現実世界で「色恋営業から性産業に従事させ、売上の大部分を風俗店とホスト/スカウトで搾取する」という社会問題が続いてる中で、売春を「でかく稼ぎたい者もいる」という方向で『善良なキャラクター』が擁護するの、ものすごく厳しいものを感じる。
シリウス新人賞、『真面目な作品にしてはディテールが甘く、コメディにしては内臓出過ぎです!』の講評文がつよく、来月読もうと思いました。そんなにモツが?
負けを認めない地獄レスバ、オチがない上に面白くないファー様なので、それはたしかに地獄。ファー様はちゃんとツッコまれて死ぬので偉い。
むこうぶち、今回セール内最新の60巻で『千客万来』のマクラがこれなんですが、元々は問屋街が商業の中心地だったので、東京・日本橋や大阪・船場、仙台・国分町のように同業者が集まった繁華街ができたとか。 #今日の論文
『日本における問屋街の考察』 https://t.co/B6DKldnqcD
#お前らの好きなトドメシーンを晒せ
エアマスターだと、小西の強メンタルが輝きまくっていたこのシーンですね。