70.ジゴロウ 前回順位:571位
家族を守るため7千人の海賊を斬った剣豪。伝説のガンコオヤジ。
ってどういう状況ならそんな逸話が実現するのよ? 累積??
名前からしてワノ国の侍の血が流れてそうなこの人が当時まだ生きていてその影がリューマに入れられてる形だったらゾロも勝てなかったかも
74.シャーロット・ブリュレ 前回順位:231位
妹萌えの体現者となっている枝(ブリュレだよ!!)
FILM REDでまさかその可愛さによりスポットライト当たるとは思わなかった(二人の兄とセットで扱ったの名判断)
そんな彼女がカタクリとさらに気のおけない間柄になるのが感じられるこのやり取り良い
77.Tボーン 前回順位:173位
不平等な浮世の中でなすべきことをなそうとしていた好漢
ちょい見せの時点でその死が語られてトレンド入りしたのは記憶に新しい
『多くの市民と海兵に愛されていた』や『世間に大きなショックを与えた』でその高潔さが知れ渡っていたのが再確認できたのが数少ない救い
103.ゼオ 前回順位:340位
自称“魚人街の貴族”。プライドが高いのでブルックから踏まれてもそれを認めない(さすがに無理がある)(でもその無理が好き)(超足裏頭突き好き)
もっとも実際にES(エネルギー・ステロイド)量産してたりするので新魚人海賊団で一番優秀な人材と言ってもいいのでは
109.酒天丸 前回順位:338位
堕落した元傑物かと思ったらしっかり今も強くてカイドウさんからのスカウトに反抗してるとかあまりに良いキャラでは? もう一目惚れだよね
おでん様への想いはかなり強いながらしっかり現実を耐え抜いたからこその判断が出来るところにもその最高な魅力が詰まってる
114.黒炭オロチ 前回順位:232位
不安から来る疑り深さと執念を武器に逆風が吹いても潰しに来るのワンピの暴君の決定系としてかなり面白いキャラよねオロチ様
人を動かす形で行動してたからふんぞり返ってるイメージも薄い
カン十郎に囁いた黒炭家の燃ゆる怨念に最終的に自身もなったのも美しい…
カン十郎にしてもひぐらしにしてもオロチ様にしてもその原動力は黒炭という家や先祖からではなく【本来いる(いてもおかしくない)場所を奪われたゆえの執着】から来てるのよね
特にカン十郎が素晴らしくて最後の一暴れすら舞台上での華々しきアンコールという認識なのあまりに歪んでて狂っててあ~!! https://t.co/3XXlLp67f1
118.カン十郎 前回順位:192位
彼のことを考え続けた結果、自分的にかなり思い出深くなったわけだけどそれゆえ自分はちゃんと向き合えてるのか心配にもなる
でもね~~それでも好きなんだよカン十郎
“役”を全うすることにしか生き甲斐を感じないから“仲間に斬られる裏切り者”すら役なのがもうね…
122.カルガラ 前回順位:129位
一撃で船が沈みそうな巨大鉄球ぶんまわせるガープみたいな大戦士
一つの島の戦力としては破格だからこの人がいる間は黄金郷を守りきれたに違いない
ただ強いだけじゃなく神や祖先を敬うゆえの葛藤があるのが親友であるノーランドと正反対な似た者同士で良いのよ