#2020年読んでよかった漫画 エメラルドに食べられたい https://t.co/plKeVK3838 カマキリのお嬢さんに喰われたいマゾ男と、好きなオスを食べたいけど生きててほしいってジレンマに悩むカマキリの、こじれラブ!カマキリ娘って時点で最高なのに、本能に抗ってラブラブなのも最高!100点満点中5万点!!
矢口高雄「釣りバカたち」が3巻まで11円!? https://t.co/ujYHXsPeiF わかってるな!3巻掲載の「チライアパッポ」が最高なの。かつて釣り逃した2mのイトウに死んだ奥さんの名を付けて釣ろうとしてる男が、本当にイトウが奥さんに見えて北海道の冬の川に飛び込んで死ぬまでの物語。マジ狂気。読んで!
前に警察で「痴漢で捕まる人は普段から女に不自由してない、どちらかと言えばモテる人の方が多い」って聞いたのと大体一致する話だな。
ヘテロゲニア・リンギスティコ ~異種族言語学入門~ https://t.co/28FGj7Sf7q 今一番熱い考察系ファンタジーの #異種族言語学 だが、主人公のハカバの案内役を務めるワーウルフと人間のハーフの子ススキがめっちゃかわいい。ワーウルフの村でも差別などされず愛されて育っていてとてもいい子。
#マイナー愉快描写選手権 元人気俳優だった詐欺師まがいの老人が、若い頃のヒット作の熱烈ファンの、病床の子供に初めて会う瞬間。それまで自信ゼロなのに子供の笑顔一一発で役に入る。もう最高。 https://t.co/tMgaynUCE1 The Mark of Watzel 絶対にオススメ。
千年狐 一 ~干宝「捜神記」より~ https://t.co/TNgc79arRh 多分原作の捜神記でもそうだったんだろうな、って思うのが、とにかく命の扱いが軽い。「客人が来てます、殺しますか」「ご友人が到着されました、殺しますか」ご友人は殺すなよ!中国の昔話っぽさすごく感じる。(間違った中国イメージ)
同じ作者さんの「ほしとんで」もオススメ。 https://t.co/E6oRsJbdn9 芸術大学の文芸科、俳句ゼミの漫画。冬山の真顔感でめちゃ笑ったけど真面目に俳句漫画。俳句?よくわからん、って思ってたけど、画像4の先生の言うとおりだった。人生と心がほんの少し豊かになる漫画。ほんの少しだから大切。
本田鹿の子の本棚 https://t.co/9jNUx0YHUl パロディだけじゃないんだけど、わかりやすいパロディ短編を紹介するよ。「男のデスゲーム」はデスゲームに巻き込まれた学生たちが男塾みたいな脳筋集団だった短編。噛み合わない2つの設定が相乗効果でアレなことになってる。もちろん民明書房的なのもある。
青野くんに触りたいから死にたい、1巻無料やってるぞー! https://t.co/pRCDb9DupR 最初は幽霊ホラーコメディかなー?くらいの顔して始まったのに、今おそらく日本で一番コワい漫画になったと思う。いや、本当にコメディタッチのシーンも怖いシーンも同じ温度で描かれるからすげー怖いんだって!
本当はゲスい日本昔ばなし 第二話 かさじぞう https://t.co/85CfgZKKrk 1ページ目でオチてるのにそこからさらに堕ちていく。というか笠がどこにも出てこないんですけどこの話!
家猫ぶんちゃんの一年 https://t.co/mHuKYOgVIs しかし突然、飼い主のおじさんは孤独死する。そこからのぶんちゃんの一年が、淡々かつドラマチックに描かれている。独居中年男性の孤独死と飼い猫という、リアルにどこにでもありそうな話だけど、ぶんちゃんもリアルな猫なのでとても心に来る。