藤子不二雄先生、この短編集を通して見てみると
・他人の生活を覗き見る
・世界が滅ぶ
この2系統の話がまぁ多いこと多いこと。これこそが先生の「癖」なのであろう。だからこそこの短編集は最高に面白いのだ。何度見ても「ノスタル爺」「カンビュセスの籤」「ミノタウロスの皿」の衝撃は凄い。
なおコイツ、作中で珍しい「メドローアが直撃した」1人。結局メドローアが決め手になったのはシグマとコイツの2人だけでした。作品における即死技の扱いの難しさが良くわかります。
画像3枚目はザラキが主人公PTに直撃して2人が死ぬという珍しいパターン。
#ダイの大冒険
>RP 当時、クロノトリガーが与えた衝撃は凄かった。ドラクエとFFが合作する!というだけでドリームプロジェクトの名に相応しいワクワク感。
実際プレーしても、時間をテーマにした壮大なシナリオ、いつでもラスボスに挑めるシステム、心にしみるBGMと完全に当時の少年たちを虜にしたよ。
>RT 隆子様のポエミーな回は毎回良い感じですわよ。
最前線のeお嬢様は懐古に浸ってはならないという前提をちゃんと説明しつつ、それでも抗えない魅力をしっかり描いてる。
「思い出はいつも甘い逃げ場所。だけど断ち切れ明日を生きるため。」
これ、次回4人でゲームコーナー編が見たいですわ!
◯昨日のポリサム
1回戦でポリサム覇者のたけやんさんに当たり終了!修羅ガルフォード、少し浮かせからのお手玉が出来るようになった。次はこれを完走させて大斬り、あたりまで出来るようになりたい。とにかく犬をけしかけてバウンドさせて、そこからお手玉で屠る!これが勝ち筋か。練習すりゾ。
>RP そう、今回のリメイクドラクエ3で大躍進を遂げた武器・それが理力の杖です。攻撃力はなんと破格の96!ネクロゴンドで手に入る稲妻の剣が90なのに、この杖ダーマあたりで入手可能。さらに、この攻撃力を範囲攻撃の螺旋うちとかぶんまわしで上乗せ可能。そして今回はLVUPでMP全快…まさに光魔の杖。
いや、こんなことアリなのか!?リンク先見ると、相当な量のソフトがDL版すら販売停止になるっぽい。完全に店じまいというか、解散フラグがビンビンなんですが。こりゃーバルドスカイフルダイブは完全に無かったことになりそうだな…。あのOP動画は集団幻覚か何かか? https://t.co/92c3DasDJ8
今回のロック、「借りるぜテリー…パワー!ゲイザー!!!」の台詞があまりにもキマってるのはやはり主人公だからこそ。主人公は強敵(とも)の技を自分の血肉として強くなるのがジャンプ的王道展開!
このパターンで自分が涙ぐんだのは、鮫島が石川の張り手を使ったのと、孫悟飯ビーストの魔貫光殺砲!