最初の頃に描いていた「われわれは地球人だ!」第1話のネームです。パンゲアに忍び込むシーンはホラー漫画風に描いていました。「なぜ突然ホラー漫画風になるのか????」と編集者さんの頭の上にハテナマークが4つほど出ていたので止めておきました。
明日発売の「われわれは地球人だ!」第1巻をゲーマーズ様で購入すると特典も付いてきます。テストの得点もそうですが特典は貰えたら嬉しいものです。
https://t.co/4UXAkbVZOk
ビックリ情報が寄せられました。「あかねこ 数学ドリル」という教材テキストがあるそうです。「好奇心は女子高生を殺す」のあかね子は数学マスターですが、このようなドリルがあるとは知りませんでした。しかも表紙が憧れの天野喜孝先生です。なにか運命的なものを感じます。 https://t.co/V2Pkw1IJRA
ハリコンでは役者さんにプレゼントを渡すことも出来るというので私が以前描いた「よいこのSF劇場」という単行本に手紙をつけてクリストファー・ロイドさん宛てのプレゼントボックスへ入れて来ました。なぜならクリストファー・ロイドさんをモデルにしたキャラクターが主人公で出て来るからです。
自分で書いたセリフを役者さんが感情を込めて喋っているというのは初体験でしたが、なんだかとても恥ずかしかったです。そしてまたとても嬉しかったです。登場人物の名前も漫画版そのまま使ってくれていたのも嬉しかったです。劇団三日月座さん素晴らしい舞台を本当にありがとうございました!