おまけマンガだし、ページ増えればその分冗長になるだけ。けど面白いか?と何度も問いかけたら、再考の余地はある。気がする。限られたページ内で、必要なだけの感情の連鎖を組み込めれば、面白いものはつくれるはず。ちょっと手を止めて、考えてみます。
気分は秋!場所はみちるちゃんちの庭(敷地内)のはずなんですが、お遊びネタなので山居にしました😆遠くの山の、紅葉がぽっぽと芝のように見える景色が楽しみです。春はそれが桜になる。
さっきの「ニコさんはバラの花束プレゼントしそう」ってツイートから発想を得て、みちるちゃんへ蝋梅(ロウバイ)をプレゼント!梅は香道でおなじみの花です✨悩んでいても仕方ない。思いついたところから、最善を尽くしてシーンを進めて行こう!😊
美学に則れば、2話の1Pめは俯瞰の店内から入りたいけど、作業量とか考えたら人物に置き換えるほうがいいんだろうな、などと…🙄
アマプラの春のJPOP流して作業してるんですけど、「桜の木の下には」ってタイトルの曲が流れてきて、「ほ、北都ちゃ~~ん!!!😂😂😂」「坂口安吾~~~~!!!!🌸🌸🌸」ってなる青春を過ごして参りました🥳
みちるちゃんかわいいとか、ニコさん麗しいとか言っていただいてるのに、鼻水たらすのはどうなんですかね?許されますかね…特にニコさん、ね…わたしはいいと思うんだけど😅
「隣にいるべき人がいない」表現のコマ。以前はタチキリいっぱいまで使ってコマ割ってたんですけど、省略とか「ちょっとタチキリ縛りしてみよか」なチャレンジ精神からハコ型のコマでやってます。さて。フレーム効果ではやり四方を枠で閉じる方が、いいかなあ?迷う
Rt.先ほどのフォント案内を参考にしてみました。同人誌なので、地の文字(イワタ)、強調(源ノ角)、説明(モノローグ)の3種ぐらいでいい気がする。AdobeCCのフォントが主です。