こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
引越しに伴い、浄水器を新しくしました。夫氏@Daisuke_F369 自作です✨
見た目もオシャレだし、何より水の粒子が細かくなって細胞に染み渡る感じでとても美味しいのです🐬
しかも、メンテナンスさえすればフィルターの換えなどないのでずっと使えます!https://t.co/kI9YLyvosM
詳細はこちら➡︎
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
おはようございます🐰🍀ペコリ
歩く体力すらなかった頃、
わたしが始めたのはスワイショウ(腕振り運動)です。
最近はサンゲージングのとき以外はやらなくなったけど、割と効果は感じました^ ^よかったらやってみてください♪
今日もいい一日になりますように✨
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
わたしの転機となった覚悟の人體セミナーでの氣づきと実践②
走ることにトラウマを持ったきっかけ。子どもの頃のトラウマを癒すきっかけにもなりました。
本当はずっと走りたかったって認められた!✨
https://t.co/lMIPF7NCAF
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
おはようございます🐰🍀
時には何もしたくない日があってもいい。だけど、動いて感じるのが生きる醍醐味。
それを味わうために生まれてきたことを忘れないでね😊
運動=運が動く。
一歩踏み出してみよう♪
今日もいい一日になりますように✨
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
わたしの転機となった覚悟の人體セミナーでの氣づきと実践③
歩く・走るは人類のDNAに刻まれた本能。何せ600万年裸足で走り続けたからね!
本能スイッチをポチッと押されちゃったら、もう動くしかなくなります😂
https://t.co/AdGYDceJZx
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
赤血球編②『#腸管造血』腸の中で血液ができる仕組みを理解すると本当に食べ物って大事なんだなぁとつくづく思う。
ところで、わたしは可愛い女の子が描きたくてイラストを描き始めたはずなのになぜに一生懸命絨毛を描いているのだろう🤔
赤血球編詳しくは➡︎ https://t.co/YrSXa8ON4U
#腸造血説
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
おはようございます🐰🍀
落ち込んだり
俯きがちな時もあるけど、
歩みを止めなければ
どこかで道は拓けるのです😌
一歩ずつ前に進んでいこう♪
今日も良い一日になりますように✨
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
おはようございます🐰🍀
今日は千島学説ミニ講座。
【腸管造血】について。
『體は食べた物でつくられる』というのは喩えではなくガチの話。
食べ物は腸の絨毛に吸収され細胞となり、その細胞から放出された核が赤血球となるんだよ。
今日も良い一日を✨
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
おはようございます🐰🍀
一見不調に見えることだって
體を良くするために細胞たちが頑張っているんだってこと忘れないでね🥰
あなたの體はどんな精巧な
システムよりもすごい!
今日もいい一日になりますように✨
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
おはようございます🐰🍀
一見不調に見えることだって
體を良くするために細胞たちが頑張っているんだってこと忘れないでね🥰
あなたの體はどんな精巧な
システムよりもすごいんだよ✨
今日もいい一日になりますように✨