額賀澪『小説家デビュー1年目の教科書』を一気読み。畑違いだけど、この9月で単著デビュー3年目なので勉強になる。【本はあなたが思っているほど売れない】【SNSでネガティブを振りまかない】【企画は「構ってちゃん」をしてても通らない】など、容赦なく繰り出される小見出しの殺傷力よ。
ナニ金といえば初期作の記憶が鮮烈なんだけど、あらためて読み返すとマルチ商法の熱狂集会→4対1での執拗勧誘→午前5時の逆転融資につなげる朝までコースのヒビワレックスタイヤ編もおもろいな。ファミレスの会話だけで3回連続とか尋常じゃないわい。
今週のハコヅメ、読み手をぶっ刺す笑いと重みの合わせ技。後半の展開に「えっ!」と小さく声が出た。くどくど書くとネタバレになるけど、この構成の巧みさ分かち合いたい。これまでの80回でも屈指のエピソード。
書店イベント打ち合わせ後の食事会で版元の営業さんから聞いた話がおもしろくて「まんま働きマンのエピソードみたい!」と思ったので、電子書籍で読み返してしまう。やっぱいい。ほんと足を使って売ってくださってて。
ハコヅメの牧ちゃんに影響されて口元がすっぽり隠れるシェルジャケットを買ったんだけど、これ中村主水っぽくもある。殺し屋ファッション。
1953年に公開された映画『アナタハン島の眞相はこれだ!!』をめぐる記事を書きました。比嘉和子が過酷な実体験をもとに主演したセクスプロイテーション企画の裏側、謎の女性監督・吉田とし子の正体と新大都映画の実態を探ります。
【前編】
https://t.co/Rca262XlgT
【後編】
https://t.co/noLWys8A2Q