こけだま 「プティー・フィルハーモニー」
主人公のプティーくんはオーケストラを指揮者ですが、どうも演奏は思うようにいきません。そんな彼のもとに天使が現れ…
音楽が聞こえてきそうな優しいタッチで描かれるハートフルファンタジー。(中村)
【今回の作品その1】
小針卓己『レストラン』
オフビートな笑いとその先に待つ静かな結末。切れ味の良い描写が光る作品です。
淡々と進んでいきますが、すばらしいコマがめっちゃあるので見逃さずに読んでほしいです!
【今回の作品その5】
中山望『テニスコートコレクション』
編集長中山君の漫画、夜のテニスコートでファッションショー?面白い形の服やら愉快な設定が良い!あれ?読後知らぬ間に心にあの頃苛まれた所属意識や自意識の欠片が…笑 (のぐち)
三橋光太郎「夜と声」
ある場面で描かれるシーンはコマに吸い込まれるような、特別な雰囲気を持った幻想的な、とにかく素敵なシーンです。暖かみとどこか切なさを感じる作品。
さすがのみっちゃん、いち早く入稿しました。(大木)#maufes
大木 錦之助 「LAY OVER」
アメリカ映画好きの彼が今回描いたのは、主人公と宇宙人との出会いを圧倒的なスケール感で描くSFマンガ。彼の描くダイナミックな画面構成は男心を掴むこと間違いないでしょう。(中村)
野口明宏『目隠しのバルーン』
ショッピングセンターで若者2人が無くなった風船を探すというストーリー。
セリフの巧みな言葉選びはミステリー好きならでは。
そしてまさかの斬新なトリックに読み終わった後何度も読み返してしまいました(中村)
丸山太央『そんなこともあったなぁ』
帰省中の男子大学生がふとしたことで実家で飼っていた犬を思い出す。
大仰な物語ではないのに、複雑さをないまぜにして生きれる人間って本当はすごいって僕が気づけた一作笑
素直に楽しく読めますよ!(野口)
サムライス
ああ、こういう奴いるいるって最初読んでるんですが、話がどんどんエスカレートしていって笑いが止まりません。バシバシっとリズム良く繰り出されるツッコミはまさにサムライス節。短編ギャグ漫画5作収録。(中村)
小針卓巳『カモミール』
植木鉢だった私が人として生活することになるというファンタジー。
会話の言葉選びやリズムが笑いを誘います。
1号掲載の『寝「無題」』とは違いストーリーにも重きが置かれて、一コマ一コマ見逃せないです。(野口)
土曜日の午後3時。1週間のうち一番まどろんだこの時間、お菓子もいいですが軽い漫画を1ページ、なんてどうでしょう。
1ページ漫画「米つぶ」書きました。
(みつはし)
【今回の作品その2】
近藤ていゆう『Thrilling Drive & THE WATER』
3号で一番の衝撃を放った近藤ていゆうの2作目。前回の衝撃はまぐれなんかじゃない!何度でも攻撃してくるキラーマシーン的ギャグ漫画!最高っす!