ほとんどの人が子どもと言われて連想する親は母親だと思います。子どもを産むのは女性ですし、産んだ直後(入院中)は母親が子どもの世話をするので、確かに連想しやすい部分はありますよね。だから子育ては母親の仕事という認識になるのかもしれません…
YouTube投稿
【漫画】男女で違う一口の大きさの違いが災いを呼ぶ【ケーキ】
男同士でスイーツを食べに行ったことがないし、居酒屋でシェアすることはあるがみんな酔っぱらっていて誰も気にしない。だから自分の一口が大きいことを奥さんに言われるまで気付かなかった…
https://t.co/MszrDjvS2A
俺のページより福士蒼汰に目がいく奥さん
せっかくサンキュに掲載されたのに俺の奥さんは裏表紙の福士蒼汰の方に反応しています…11月2日でたぶん最新号と入れ替わってしまうのでまだの方は是非!
YouTube投稿
【漫画】子供の言葉遣いが原因で不審者になりかける父親【子育て】
子供は覚えたばかりの言葉をよくわからず使うので注意しないと大変なことになりかねない。特に子供の丁寧な言葉使いは危険で父親に使われると父親なのに不審者にしか見えないのである…笑
https://t.co/9oGMvpr3fv
【ブログ更新】
「風邪をひいた時の子供は想像以上に元気。」
子供がいると家事って全然進まないんですよ。あれっ、こんなに大変だったっけ…とびっくりしました
https://t.co/RGWnSm0Ntm
YouTube投稿しました
【漫画】秋月という梨が美味すぎて中毒になった話【食事】
秋月という梨が一家全員大好きである。涼しくなったなぁと思っていたら八百屋で秋月を見かけたので即購入!梨が売っているのを見かけると秋になったと実感しますね。
https://t.co/SeSXWaQkt8
弓家さんの著書「主夫をお願いしたらダメですか?」を読んだ感想→主夫になった夫さんの辿った道が俺と全く一緒で、やっぱ男女関係なくこうなるよな…と。ただ一つ違うのは、夫さんがエプロンをしている点。主夫になる前がダイニングバーの店長だったからかな…?俺と違ってビジュアルも主夫!笑
「夜道は男も怖い」
先日友人とご飯を食べ帰宅している時のこと。女性は夜道に要注意ですが、男も別の意味で怖い…
購入報告ありがとうございます!全て読ませていただいています!この本で少しでもシュフの苦労の軽減と家事育児への理解が進めば幸いです。
【ブログ更新】
家事育児に理解のない発言がよく炎上するが、結局やらなければ表面すら理解できないのがシュフ業の難しさである。
https://t.co/gByKrTMFYE