そういや「巻き戻し」ももうほとんど死滅した言葉なんだっけ。じゃあこの辺も「早戻し」になるのかな。でもこれはカセットテープとかビデオテープみたいなシーケンシャルメディアのイメージだからなあ。何回も同じところを再生するとテープが伸びて劣化するっていう概念が今はもうないもんね。
松本零士先生って物語の展開が一旦落ち着くと大ラーメンとか宇宙の乞食とかを出してくるよなーとか思って999の単行本を確認したら思いのほか早く「乞食の星」が出てた。文庫だと1巻ですよ(笑
早い!
思うんだけどぼんは本来の歴史だと過失で鉄男を死なせてるじゃん。その流れだと保護観察になったり普通の生活は送れてなかったと思うの。だから「実は歴史に関わってる」世界線は本来ないよね。助かったことで副次的に歴史に関わったというなら元々チェックカードに引っかかってリームに助けられないし
この臣下からの逆パワハラギャグはF先生相当気に入ったらしく時を経て何度も挑戦する。僕はすごい好きなんだけどイマイチ受けなくて時代とともに少しずつマイルドに調整されていって最終的にはチンプイに落ち着く。だから本当はF先生はワンダユウさんが好きなんですよ。嫌われるからサブに落としてるw
ノーランのSF感ってどこかF先生のSFマインドとニアミスするんだよね。インターステラーの「旅人還る」感とかもすごかったもんな。