恐らく大葉さんは困っている人を見ると助けずにはいられない性分なのだろう。天然ジゴロの犬童親子が全く無意識にファンを増やすような状況が陸幼内で発生している可能性は充分考えられる。その母性から母親恋しい下級生には絶大な人気がありそう。長谷部が犬童ちゃん殴ろうとしたのも嫉妬からだし。
こんな高所からの撃ち下ろしでは無いが「砂漠のウサギ」にあったなあ。待ち伏せしてた猟兵の対戦車擲弾でフルボッコ…。>RT
そう言えばRtoBではヒンメリ作ってモミの木に吊ってたけど。小ぃサーニャでは完全に近所のオッサン扱いだったな。サトゥルヌス。>RT
パイロットを脱出させ自爆したゴツい軍用ロボのサポートAI。実態はこんな姿だった!って漫画思い出した。この後えっちな展開になる。>RT
これは御城伸座氏の「トトカラ漫画版」執筆時に描いたメヒティルト・フォン・リヒトホーフェンとフォッカー Dr.Iのイメージラフ。WW1ストライカーは当時は謎であった。「前宮藤理論型で機体が小さかったのでは?」な漠然としたイメージは絵師の間では共通していたような気もする。>RT
「アストレアは馬鹿。馬鹿だから強い!」って生みの親にえらい事言われたわけだが。ドリフターズなんか見てると「馬鹿って強いよなあ。全く迷いがないから」としみじみ思ったりで。
昨夜「ストライクウィッチーズは荒れる」とか言っていた矢先に・・・。ふたばスレで大喧嘩が始まるたびに笹原修三郎貼ってたよ。