『黒い白鳥』の鬼貫、要するにこれなんだよ(東京の警察署から一歩も動かずに電話で聞き込みし、丹那と話し合うだけでもミステリとしては成立するけど、わざわざ京都まで行って自分の身体で全力で捜査に当たる。捜査は進展しなくても、立ち止まらないから躍動感がある)
https://t.co/E0FrqeKUxc
忘れてた。『ああ探偵事務所』が半額還元中ですよ。ホームズに憧れるダメ私立探偵(※でもホームズの真似さえしなければ結構優秀)とそれに絆されていくワトソン役のヒロインというベッタベタな話ですが、オレはこの漫画が大好きでしてね……(みんな読んで幸せになってくれ)
https://t.co/h8uxczvPYq
オレがたまに一人飲みしちゃうの、『夕餉はギャンブルのあとで』の影響だと思ってる(割とよく読み返す)。飯描写が良いものあるけど、オレはいつかこのハルイチぐらい充実した一人飲みをしたいんだ……(今見たらちょっとお安くなってましたわ)
https://t.co/r0ayFvpkfa
『めんつゆひとり飯』、無限に好きなコマが増えていく……ズボラな生活派代表であるところの面堂つゆが触れ合った相手から色んな表情を引き出していくのが気持ちいいんですわ
https://t.co/rAQqLCPtSc
今半額セール中の『ショムニ』、個人的な読みどころは2巻のカナさんの怪成長。初期の魔性の女設定はおそらくギャグ
としてつけられたものだと思うんだけど、そこから"成る"から恐ろしいよ(千夏が一番好きだと思ってたけどカナさん大好きだったわ……読んでてクラクラする)
https://t.co/MRfi5uyX2i
原作版『ショムニ』の右京、勉強だけはできた使えない社会人の描写がかなり"リアル"なんだよな……(社交辞令が理解できないのもそう)
https://t.co/RFIo5OdYu3
そういや今『ショムニ』が1000円ちょいで全部揃います。生まれて初めて買ったモーニングの漫画。暗くて真面目な佐和子が破天荒な美人である千夏と出会って変わっていく話。今読み返すと百合ではないがとてもシスターフッド。ドラマ版とはかなり違うけどね(どっちも大好きよ)
https://t.co/I0V0QzCqMX