これですね(とり・みき『ロボ道楽の逆襲』より) https://t.co/ztKbLdK9Dy
これですね(「スケーティング・オーバー!?の巻」) https://t.co/oPSjG3N4Vg
上中下3段にわけて話が進行する(ときどき干渉がある)『てりぶる少年団』最終回と、上下2段で同じキャラによる復興が進む世界と放射能汚染が進む世界がパラレルに進行する『ダブル・ストーリー』。これらも根っこは『火の鳥/宇宙篇』の影響。
私が『ねじ式』の前に長谷邦夫さんの『バカ式』を読んでしまったようなものですね。大変申し訳ない。 https://t.co/QRGW8ZXEuP
アンナさんですね。最終巻で出てくるかもしれません。 https://t.co/P4xIKm28VX
星雲賞短編部門受賞の柴田勝家さん『アメリカン・ブッダ』は昨年の『SF大将』のネタにいたしました。ほんとうにすみません。面白いから未読の人は原典を読むように。
『オリンピア・キュクロス』最新話読みました。今回デメトリオスがスリップするのはコロナ禍の現在の日本。巖谷博士との会話で伝染病と政情不安につけいったファシズムの台頭の歴史が語られます。最後に湯舟から現れるのはもしかして……。