★ヤマザキマリ+とり・みき『リ・アルティジャーニ』最終回が載った「芸術新潮」6月号は本日5/25発売です。フィレンツェのブランカッチ礼拝堂で語る老いたボッティチェリと弟子のフィリピーノの前に一人の男が現れます。
高井研一郎さんと山内ジョージさんが「太宰勉」という合作ペンネームで描くときに使っておられました。主に初期の頃。画像は太宰勉『ハッスルBOYカンスケ』(1969年曙出版)119ページより。 https://t.co/dbigMpiYT7
これですね(※正確には「五月病…ン!?の巻」) https://t.co/heBVYrgVwf
これですね(「グラウンドはカーニバル!!の巻」) https://t.co/CST7QWi4Eo
「ネロの忠実な解放奴隷であるクラウディウス・エパフロディトスは、彼が自殺したときに介添えしました」(画像は『プリニウス』第Ⅹ巻より) https://t.co/hW8ZzUSNwN
『SF大将』「鋼鉄都市」ではないでしょうか。 https://t.co/5pSuXPMRHm
これか(小さかったので見落としてた)『クルクルくりん』30話「恋はハードボイルドに 後編」 https://t.co/pHVE4xbSsg
★ポンポニウスが口にしているトイトブルクの戦いは紀元9年にアルミニウスに率いられたゲルマン諸部族軍によりローマ軍が惨敗させられた戦いです。半世紀後プリニウスも参加したケッティ族との戦いではこのときの捕虜がまだ生きていて解放され、この功でポンポニウスは凱旋将軍の栄誉を受けます。