【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 618/不摂生】
敷地内にある売店ではサンシェードの貸し出しをしており、自分たちの拠点を屋根付きで作ることができる。なので気分はちょっとしたリゾートキャンプだ!ビタミンMの摂取はほどほどに。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 106/ラッシュアワー】
一言一言かけて返信ラッシュする人は、高確率でスタンプ連打もしてくる。(※個人の経験に基づく感想です)
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 015/逢い、知る】
愛知県のキャッチフレーズとして有名な「逢い、知る、愛知」。まったく関係ないが、愛知県の魚は「クルマエビ」。魚・・・!?
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 583/暑い展開】
男子高校生の夏服は、カッターシャツの中にTシャツや肌着を着る派と着ない派に分かれる。着る派としては、透けたくない、汗ジミを作りたくない、汗によるベタつきを防ぎたい、などの意見が。
✨告知✨戸松遥さん出演
1/15 イベント前売券発売中
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 763/神の裁き】
調理実習あるある。班分けが料理の出来を左右する、足手まといは皿洗い担当、先生が全班のを味見してずるい、エプロンがやたら気合入っている女子がいる、フライパンがめっちゃコゲつきやすい、など。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 214/話が早い】
「一を聞いて十を知る」とは、中国の論語の中に出てくる教えのひとつ。孔子の一番弟子、顔回を褒めたことが由来だそう。ただ、一すら聞いていない只草ちゃんは、顔回以上!?
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 420/プラズマ暮らした】
(続き)部屋が妙に涼しい…。さらにテレビの音も聞こえる。…なんとその学生の帰省中、大家さんが勝手に部屋を使ってくつろいでいたのだ!!(担当アダチ学生時代の、ゾッとした話)
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 081/攻略できない】
おそらく略称系の最難関は、ナゴヤドームのすぐそばにある「イオンモールナゴヤドーム前店」。これは何と略すでしょう?(答えは明日のツイートで)
✨アニメ第4期Blu-ray
ふるさと納税返礼品に登場🎁
https://t.co/UtHwDmiSsg
【復活! #まいにち八十亀ちゃん 099/二兎を追う者は】
スガキヤのラーメンフォークが誕生したのは、1978年のこと。その後2007年に、より使いやすいようにリニューアルされていた。驚くべきは、それが会社HPの沿革に記されているところ。
【#まいにち八十亀ちゃん 078/木(ツリー)は燃えるからね】
東京スカイツリーは名前こそ「ツリー(木)」だが、当然木造ではなく鉄骨でできている。というか、まず燃やしちゃダメだからね。(犯罪です)
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 004/ツライッター】
猫避けとして知られる水入りペットボトル。最近はガセとしての認知が広まってきたが、発祥はニュージーランドのエイプリルフールジョークらしい。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 605/後悔収録】
忘れている人も多いかと思うのでちょっと紹介。ちんちくりんなほうは、大阪出身の一天前紫春。グラマーなほうは、京都出身の輿安七帆。過去に八十亀ちゃんたちに多大なダメージを与えた実績あり!