みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その608 美味いとは何か
以前の御成御膳とぶちたま慰労会漫画で食系の知識を振り絞って出していますが「美味いってなんだろ?」って改めて振り返ったのですよ。味覚情報にも個人の差があるので、やはり自分が美味しいと思うものが美味いのでしょうか
ぶちたま慰労会 その16
デザートまでなんとまあ!アフォガートと言ったらいいのでしょうか、目の前で抹茶を点てていただき、バニラアイスにかける。表面にかかった濃厚な抹茶がバニラアイスを溶かし、抹茶ラテ…のような。ともかく美味しいに違いない!カニ食べ終わった後のさっぱりを。
ギャグっぽい漫画にしたかったのに、なんか真面目な三好長慶の漫画になってしまって、マジで申し訳ない。
三好長慶の漫画って…多分また需要がないところを描いているが…。
表紙にようやくかかるとか、相変わらず腰が重い。
裏表紙?まだだよ!できてないよ!
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その632 そのうち
毎月1回、色々な部の人が発表する講座を社内で受けていた時に、世の中の保健機能食品のうち95%は機能性表示食品(届出で許可はなし)で宣伝している効力は立証できるか?という話をこの一か月で聞いたことを思い出しました。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その640 説
もう一度、他の毒性がないかを一個一個見直していたら、まあまあ色々な毒があって。生息地域と分布、戦国時代の地理的状況とか考えていたら…わからなく。
わかったドクササコが日本特有というか、原因物質がはっきりしていないものも…。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その739 あわわ
買ってきた卵を落としてしまい、ヒビが入ったので卵白と卵黄に分け、相談したてた時、泡立て、砂糖を加えて熱するとメレンゲにに、ゼラチンを加えるとマシュマロになる。熱するのではなく冷やし固めるとムースになる。