本日発売週刊新潮10月14日号、TVふうーん録にて、「オリバーな犬、Gosh!!このヤロウ」書いてました。え?という終わり方以前に問題がある気がするので、我修院達也について書く。映画「桃尻女と鮫肌男」の達也が好きで、トランプマークのチョッキが忘れられない。アフター若人あきらの方がいいよね断然
本日発売週刊新潮10月7日号、TVふうーん録にて「来世ではちゃんとします2」書いてます。12話あると思ってたのに昨夜終わっちゃった涙。このドラマは私にとって「夜のサザエさん」的存在。ぜひ長寿番組にしてほしい。つぶやきシローのナレも好き。太田莉菜の観葉植物計画の行く末も気になるし。続編希望
本日発売週刊新潮9月2日号、TVふうーん録にて「ハコヅメ」書いてます。昨日の子供が苦手な戸田恵梨香のセリフにうんうんと頷き、ポスターのポーズかぶったところで笑った。理想の上司にムロツヨシも入れとく。三浦翔平も珍しく男前な役。永野芽郁がちゃんと文句いうところも好き。言葉にするの大事だわ
スカパー!会報誌「スカパー!と暮らす」9月号連載にて、大好きなドラマ「デート〜恋とはどんなものかしら〜」を書いてます。他のキャラも全員好きなのだが、絵ヅラはあまりにも可愛いので2人に絞りました。月9史上ナンバーワンの愛おしさ。何度見てもおかしくて切なくて楽しめる。杏の父が松重豊も納得
本日発売週刊新潮8月5日号、TVふうーん録にて私と編集Aの推しを集めた誰得回。井之脇海、騙されとったね。赤楚衛ニの謎のプロポーズシーンを脳内変換で愛でる(相手は町田啓太)。正名僕蔵は我々の間では萌えキュンキャラなので、前クールからの登場。僕蔵リムジン乗りたいという話で盛り上がったので。
本日発売週刊新潮7月29日風待月号、TVふうーん録にて、医者まみれの夏。看護師は描けず。でも野呂佳代ナースは好き。リアルにいるよね、野呂佳代ナース。医者の青春群像劇か、医者と政治と利権と面子か。同じ救急医療モノでも違う味わい。しかしMERカー、すごいよね。本当にあったらいいなと思う。
本日発売週刊新潮7月22日号、TVふうーん録にて「シェフは名探偵」書いてます。とにもかくにも一点だけ。病的なまでのスイッチングはやめてけれ。5秒以内の切り替え禁止とかどうすか?濱田岳のミクロン単位の表情芸を観たいの。客に出す料理より賄いの飯のほうが食べたいと思うのは歳をとった証拠だな。
本日発売週刊新潮7月1日号、TVふうーん録にて「コントが始まる」書いてました。努力は報われる説に一票。お花の名前のように思ってたんと違う形かもしれないけど、報われたと気づくことが大事な気もする。歯医者はいなかった、で膝を打った年輩は私だ。芳根京子と毎熊克哉はあえて次週にとっておく。
本日発売週刊新潮5月20日夏端月増大号、TVふうーん録にて「今ここにある危機とぼくの好感度について」。池田成志が水を得た魚。賛同はしないが渡辺いっけいがツボ。そんなものは隅田川のスナメリにでもくれてやれ!あのお座敷犬野郎ぬくぬくした部屋で吠えたいように吠えやがって!良質な皮肉を喰らえ