本日発売週刊新潮1月26日号、TVふうーん録にて、「嘘の戦争」を書きました。新潮では基本「噓」で統一なんだけど、ドラマタイトルが「嘘」なので、「噓」と「嘘」が共存しています。
明日発売週刊新潮3月2日号、TVふうーん録にて「カルテット」書きました。たぶん牛になるのは私だけじゃない。好きな人は、セリフの奥に広がる人生哲学を反芻するんだと思う。同意も共感も反論も自己否定も他罰も、人それぞれ。絵はカルテットに絞り込み。描きたい人を出したら12人になっちゃう
本日発売週刊新潮4月20日号、TVふうーん録にて「ごごナマ」をかきました。今朝の朝刊にペットショップ兼動物プロダクションのちらしが入っていて、そこで猫編集長を発見。猫侍の猫も。派遣先はここだったのかぁ。手広くやってるなぁ。迫田孝也の汗が決して無駄にならないことを願います
明日発売週刊新潮4月27日号、TVふうーん録にて、みんな大好き「やすらぎの郷」を書いてます。締切に有馬稲子の登場が間に合わなかったのが唯一の心残り。ルリ子の下まつ毛、皮膚に描いてると書いちゃったけど、ヘアメイクさんに聞いたら「下にもつけまつ毛ですね」だそう。失礼しました。
本日発売週刊新潮5月4日・11日ゴールデンウィーク特大号、TVふうーん録にて「PTAグランパ!」書きました。この魅力を多くの人に話したんだけど誰も知らなかった…。松平健の顔力を出したいがために、絵は大渋滞。PTA会長で専業主夫の戸塚純貴、子育てを妻に任せっぱの長谷川朝晴は入らず。
本日発売週刊新潮7月6日号、TVふうーん録にて、野際陽子をかきました。7年やってて、故人(個人)の追悼原稿を書いたのは初めてかもしれません。ずっとあなたが好きだった。
本日発売、週刊新潮8月3日号、TVふうーん録にて「警視庁いきもの係」を書きました。今夏の生贄について。日曜日ドラマ、なかなかに熾烈な戦い。別の意味で。