本日発売週刊新潮12月27日号、TVふうーん録にて「まんぷく」です。仮病で空腹に耐えきれずツナ缶むさぼる慶子、失踪騒動まっ最中にラーメン屋でのんびり麺をすする慶子をご堪能ください。しかし本日、追徴課税が10万円って!見せしめどころか迫害レベル。
本日発売、週刊新潮1月3・10日新年特大号、TVふうーん録にて、迷いに迷った挙句に「科捜研の女」を書きまして。2018年を振り返ろうと思ったのに締切前日まで筆まったく進まず。発狂寸前を救ってくれたのはマリコでした。
本日発売週刊新潮1月24日号、TVふうーん録にて「新しい王様」書きました。終焉を迎えつつあるのに胡坐をかいているテレビ局に対して、藤原竜也と香川照之がバッサバサと斬りこんで仕掛けていくというドラマで、すごく面白いのに、今日でシーズン1が終わっちゃう!竜也似てないのは許して。
本日発売週刊新潮1月31日号、TVふうーん録にて、2作。どう考えても大損こいてる船越英一郎とフカキョンについて。ただただ人格否定するだけの母役・檀ふみも気の毒。
本日発売週刊新潮2月7日号、TVふうーん録にて「人生が楽しくなる幸せの法則」。太郎冠者と次郎冠者の附子を思い出して。教科書に載ってたよね。
本日発売、週刊新潮2月21日号、TVふうーん録にて「ゾンビが来たから人生見つめ直した件」を書きました。ゾンビ渡辺大知はキョロルンの可愛さが描けなかったので断念。石橋菜津美と大東駿介は顔が似ているような気がする。
本日発売週刊新潮3月7日号、TVふうーん録にて「柴公園」書きました。心を失いかけているときにはケモノに限ります。
本日発売週刊新潮3月21日号、TVふうーん録にて、やっと、ようやく、満を持して「フルーツ宅配便」を書きました。登場したデリヘル嬢全員絵に描きたかったけど無理でした。ドラゴンフルーツさんこと山口美也子にすべてを託します。エゴラッピンの曲、朝ドラの主題歌に選んでほしい。心地よい朝になる。
本日発売週刊新潮3月28日号、TVふうーん録にて「絶対正義」書きました。すぅぅぅ。おかっぱ頭の白装束というのは恐怖の鉄板だと改めて思うわけで。大人の土ドラ、裏テーマは「正義」になりつつある。