スカパー!会報誌「スカパー!と暮らす」連載、2月号は「SHERLOCK」です。season3の2話、三の兆候がいちばん好きな話かな。いじけたシャーロックの渋々結婚式スピーチが強烈な皮肉だけど真実。ワトソン愛もあふれちゃって。ハドソン夫人の生々しい告白も素敵。英国ドラマの俗っぽさはどこか洒落ている。
本日発売週刊新潮5月30日号、TVふうーん録にて「坂の途中の家」書きました。柴咲コウと水野美紀の家庭環境だけでなく、裁判官や裁判員の家庭の事情もかなりスパイシーで多重構造。わなわなしとります。
本日発売、週刊新潮8月3日号、TVふうーん録にて「警視庁いきもの係」を書きました。今夏の生贄について。日曜日ドラマ、なかなかに熾烈な戦い。別の意味で。
本日発売週刊新潮6月20日早苗月増大号、TVふうーん録にて「やじ×きた」「癒されたい男」を書きました。え、なんか違う人が入ってるじゃん。やじきたのふたりの歯並びがいい。鈴木浩介の足つったシーンが案外長回しで楽しめた。こむらがえる。
本日発売週刊新潮4月20日号、TVふうーん録にて「ごごナマ」をかきました。今朝の朝刊にペットショップ兼動物プロダクションのちらしが入っていて、そこで猫編集長を発見。猫侍の猫も。派遣先はここだったのかぁ。手広くやってるなぁ。迫田孝也の汗が決して無駄にならないことを願います
本日発売、週刊新潮2月21日号、TVふうーん録にて「ゾンビが来たから人生見つめ直した件」を書きました。ゾンビ渡辺大知はキョロルンの可愛さが描けなかったので断念。石橋菜津美と大東駿介は顔が似ているような気がする。
本日発売週刊新潮12月27日号、TVふうーん録にて「まんぷく」です。仮病で空腹に耐えきれずツナ缶むさぼる慶子、失踪騒動まっ最中にラーメン屋でのんびり麺をすする慶子をご堪能ください。しかし本日、追徴課税が10万円って!見せしめどころか迫害レベル。
本日発売週刊新潮8月3日号、TVふうーん録にて真夏の問題作「真夏のシンデレラ」書いてます。綺麗に見える海、チンピラ多い観光地、美しくて若くて純粋で元気なみなさん。昭和タイムスリップモノなのかと思ったけど、なんだかんだで話題になっていることはよきかな。森崎ウィンも描きたかったが。
本日発売週刊新潮9月7日号、TVふうーん録にて、イッパチヨンゼロとヨンヨン書いてます。シスターフッドっつうなら、ミランダ・ジュライの「最初の悪い男」くらい描ききって欲しい、ヨンヨンはベッパンにかっさらわれた、ということを書いてます。期待していただけに。矢柴俊博の武者震いには賞賛を。
本日発売週刊新潮5月4日・11日ゴールデンウィーク特大号、TVふうーん録にて「PTAグランパ!」書きました。この魅力を多くの人に話したんだけど誰も知らなかった…。松平健の顔力を出したいがために、絵は大渋滞。PTA会長で専業主夫の戸塚純貴、子育てを妻に任せっぱの長谷川朝晴は入らず。