本日発売週刊新潮2月20日号、TVふうーん録にて「御上先生」書いてます。今期のNo.1。まほろば、見えてきましたね。チーム悪役を割とうまく描けたので自己満。教科書検定、疑問を持たなかったが、確かに仄暗いな。戦後の近現代史にまで辿り着けずに終わる教育はどうかと思ってはいた。四字熟語でお届け
本日発売週刊新潮12月8日号、TVふうーん録にて「アトムの童」書いてます。ゴミ捨て場でのたうちまわってもスマートなオダジョー。あんだけ食いちらかされたのに協力する山﨑賢人に激おこぷんすかの松下洸平。麻生祐未は武器商人なのか?西田尚美がもらった賄賂はおいくら万円?ソフビの匂いを思い出す
本日発売週刊新潮3月30日花見月増大号、TVふうーん録にて「往生際の意味を知れ!」です。合意のないキスは性犯罪だけど、あなた呼びで愚直に真摯に好意を言葉にする青木柚、好意をさらりとかわして復讐の目的はブレない見上愛。毒母成敗の新しい形。山本未來もややホラーな存在。柚&愛が適役で唸る。
本日発売週刊新潮3月7日号、TVふうーん録にて「柴公園」書きました。心を失いかけているときにはケモノに限ります。
本日発売週刊新潮12月13日号にて「昭和元禄落語心中」書きました。何度かいても岡田将生の美しさを再現できず、断念した結果、柳家喬太郎に力を注ぎました。
本日発売週刊新潮1月30日号、TVふうーん録にて「阿修羅のごとく」書いてます。つい昭和NHK版と比べてしまうが、並んだね。宮沢りえ、尾野真千子、蒼井優、広瀬すずの四姉妹の持ち味を堪能。イライラしたら投げつける家系、でも投げないとこもある。内野聖陽も画面の奥で細かく蠢いてるのもいとおかし。
昨日発売週刊新潮11月14日号、TVふうーん録にて「グランメゾン東京」を書きました。サイコバニッてるミッチーを描きたくて。パーカー激売れですな。キムタクの威圧の才。千葉哲也にはかなわないけどな。
本日週刊新潮1月20日号、TVふうーん録にて「カムカムエヴリバディ」書いてます。親の心子知らずの安子編メイン、るい編ちょいと。ベリーやトミー、クリーニング屋も書きたいところ。濱田岳はまだ出てくるのかしら。密かに城田優の英語ナレに癒されている。ひなた編次第だけど、たぶんもう一回書く。