本日発売週刊新潮12月31日・1月7日新年特大号、TVふうーん録にてコールドケース書きました。今シーズン3。この5人はもちろん、毎回ゲストが好み。WOWOWというか制作陣の良心と矜持を感じる。吉沢亮も中村倫也も篠原ゆき子も毎熊克哉も若葉竜也も中村ゆりも。過去と現在がスイッチするシーンも好きだ。
明日発売週刊新潮3月2日号、TVふうーん録にて「カルテット」書きました。たぶん牛になるのは私だけじゃない。好きな人は、セリフの奥に広がる人生哲学を反芻するんだと思う。同意も共感も反論も自己否定も他罰も、人それぞれ。絵はカルテットに絞り込み。描きたい人を出したら12人になっちゃう
本日発売週刊新潮10月17日号、TVふうーん録にて「極悪女王」書いてます。茶封筒に入った札束で給料もらったり、セカンドバッグを持ち歩く昭和の風景ね。ホントはかなり血みどろなんだが、絵は血をカット。ゆりやんのホアキンっぷり、水野絵梨奈と根矢涼香のジャガー&デビルもよかった。全女優陣に拍手
本日発売週刊新潮5月18日夏端月増大号、TVふうーん録にて「あなたがしてくれなくても」です。温度差が亀裂へ。稲葉歌声がよきところで入る妙。うまく踊れないのよね。奈緒のぽっつーん場面の心情よくわかる。岩田剛典はご飯粒バージョンね。永山瑛太の罪滅ぼしと改心、もう遅いのや。指で見せる不倫。
本日発売週刊新潮9月2日号、TVふうーん録にて「ハコヅメ」書いてます。昨日の子供が苦手な戸田恵梨香のセリフにうんうんと頷き、ポスターのポーズかぶったところで笑った。理想の上司にムロツヨシも入れとく。三浦翔平も珍しく男前な役。永野芽郁がちゃんと文句いうところも好き。言葉にするの大事だわ
本日発売週刊新潮8月17・24日夏季特大号、TVふうーん録にて「湯遊ワンダーランド」です。BSテレ東だよ。私も松果体を目覚めさせたい…ルビーパレス行きたい…ウィルがなくなってもう長いしなあ…と大久保に思いを寄せる。こもって書けない進まない地獄の真っ只中なので、今夏一番自分の心境に近い作品
本日発売週刊新潮7月1日号、TVふうーん録にて「コントが始まる」書いてました。努力は報われる説に一票。お花の名前のように思ってたんと違う形かもしれないけど、報われたと気づくことが大事な気もする。歯医者はいなかった、で膝を打った年輩は私だ。芳根京子と毎熊克哉はあえて次週にとっておく。
本日発売週刊新潮7月18日風待月増大号、TVふうーん録にて「あなたの番です」書きまして。おーまいじゅううううりあ~の大方斐紗子、距離感鳥肌モノの奈緒、廃棄物収集家山田真歩にゾワゾワしつつ。筋肉馬鹿と理系男子のバディは見どころのひとつ。