本日発売の週刊新潮12月11日号、TVふうーん録では、懐で温めすぎてしまった「深夜食堂」を書きました。オカマのママの語彙と表現力の豊かさは非常にリアル。昔出会った素敵なママは「サッカーなんて貧乏人のスポーツよ!」と言い放っていたっけ。
スカパー!会報誌「スカパー!と暮らす」連載、2月号は「SHERLOCK」です。season3の2話、三の兆候がいちばん好きな話かな。いじけたシャーロックの渋々結婚式スピーチが強烈な皮肉だけど真実。ワトソン愛もあふれちゃって。ハドソン夫人の生々しい告白も素敵。英国ドラマの俗っぽさはどこか洒落ている。
本日発売週刊新潮4月25日号、TVふうーん録にて「アクマゲーム」書いてます。書いてますが、私は客ではなかった。今期も復讐系ドラマが花盛りで、肝臓奪われたり、父を殺されたり、父が濡れ衣着せられたりで大変。不倫成敗や恋人強奪も仕事もビジネスに。幼馴染が獣になる前に悪魔召喚したくもなるわな
本日発売週刊新潮6月27日号、TVふうーん録にて、大下さんの昼ドラ受けを書きました。やすらぎの刻、今週は濃厚な現代編。浅丘ルリ子が若い大河(大麻)俳優を匿っとるエピソードだよ!板谷由夏と加賀まりこと石坂浩二の右往左往が可笑しい。大空眞弓のまだらボケ&話し相手ハンターもいい味出してる!
本日発売週刊新潮5月31日号、TVふうーん録にて、「正義のセ」です。何か、大きなというか、古いというか、妙な力が、働いて、こうなっちゃってるのかなと思わざるを得ない。
本日発売週刊新潮4月19日号、TVふうーん録にて、頑張っている木部さんを書きました。東映・大映系ドラマを懐かしくゆるく見守れて、目くじら立てない方に勧めたいドラマ。樋井明日香「PTAグランパ!」にも出てるね。黒川芽以は「毒姫とわたし」が好きだったよ。